見出し画像

どこでも防災トイレ

自然派スキンケアメーカーが開発した
組み立て不要で3重の抗菌消臭
簡単!臭わない!衛生的!

【発災時、最初に困るのがトイレです】
・ 人は1日最低5回はトイレに行きます。
・ 回収車が来るまでの期間「し尿臭」問題は深刻です。
・ 津波被害発生時は、備蓄トイレが水に濡れると使えなくなります。

【どこでも防災トイレが解決できること】
・ 備蓄スペースとコストの軽減を実現します。
・ 医療現場から生まれた処理防臭袋(BOS)は1ヶ月後でも臭いません。
・ コンパクト設計で26~40人が3日間使用可能です。
・ どこでも防災トイレ400は頼もしい防水仕様です。

弊社は自然なアプローチを重視し、化学物質不使用でハーブや植物を主成分としたスキンケア製品を開発・販売しています。また、アクアリスト向けにはバクテリアの販売や関連商品の開発も手がけています。しかし、新型コロナウイルス感染症の蔓延で活動が制限されるなか化粧品やバクテリアの売上が低迷したとき、社会貢献の意義を問い直し、地元に根ざし人々の生活に役立つ製品開発に注力しました。

弊社の防災トイレは、防臭に特に力を入れています。ストーマ(人工肛門)廃棄に使う臭いが漏れないBOS防臭袋、弊社独自開発の消臭効果のある排泄消臭袋、抗菌消臭凝固剤を組み合わせることで、臭いをシャットアウトします。防臭に必要な成分は、当社が化粧品開発で培ったハーブやバクテリアの悪臭を抑える知識が同製品の開発にも生かされています。トイレの便座として使用するバケツは、円柱形で強度も抜群、座面にはクッションマットを備え快適さも確保してします。品質保持期間(10年)を経過した製品は買い換え時に弊社で引き取りをして、すぐの支援が必要な方々に寄付することを考えています。

今後は、製品開発のみならず、それらを活用したサイクルを築き、社会に貢献していきたいと考えています。

ハンナ化粧品合同会社 中山 智義
中山 聰子

お問い合わせは‥ hello@hanna.jp まで

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?