自宅保育 12日目。サボってたら旦那が朝ご飯を完璧につくった日。

こんばんは。

自宅保育12日目。

子供たちは6時半に起床。

わたしはまだ布団から出れずにいた。すると台所から食材を切る音が聞こえてきた。旦那が子供たちに朝ごはんを作ってる・・・。

ブオーン。。。まさか、スムージーじゃないやんな。。。

旦那が作ったメニューはスムージー、フレンチトースト、リンゴ。
我が家の中ではバッチリな朝ごはん。

こんなことは今まで無かったのに。。。
我が家は時間のある時はスムージーをつくる。でも最近わたしが寝坊するので旦那はスムージーを飲まず出社する。スムージーを朝から作るなんてよっぽど飲みたかったんだろう。

旦那よ、ごねんね。。。明日もよろしく。

わたしは子供達が食べ終わったのを見計らいムクっと起きて朝ごはんを頂く。
ゆっくり朝食を食べれることに幸せを感じる。

娘たちは朝食を食べ終わりお家ごっこ?を開始。

今日は三女が牢屋にいれられていた。
無実を訴える語彙力を持たない2歳児にもお姉ちゃんたちは容赦しない。
3姉妹の中では長女と次女が相談してルールをつくる。三女はいつもお姉ちゃんたちに従うしかない。
とりあえず乱暴な事はしてないからそのまま見守ることに。

がんばれ三女。あなたはきっと強くなる。

その後、雨が降ってるので広場で子供達を走らせる。
ダッシュ、ダッシュ、とにかく3人で競争させる。

続いて鬼ごっこ。わたしも参加して子供たちと体を動かすこと30分。
娘たちもあまりの突風に家に帰りたがり帰宅。

お昼ご飯を食べた後、三女即寝。

次女、長女のテレビタイム。

わたしも海外ドラマタイム。「アウトランダー」の世界に入ってしまう。

テレビを見終わった後、子供達はまたまたお家ごっこ。

わたしは音楽聴きながら家事。そしてオンライン英会話を楽しむ。

ふと、これってわたしの時間が増えて楽しんでるけど
子供たちを放置してないか?と思った。

誰もわたしを責めないからこそ、ときどき自問自答する。

今日はちょっとサボりすぎたかな。
明日は子供たちを公園で思いっきり一緒に遊ぼう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?