自宅保育 10日目。外遊びが嫌いな長女に本をもたせて公園へ。

こんにちは。

自宅保育10日目。

今日は天気がいいので朝から公園に行こうと娘たちを誘う。

長女は大のお家好き。
「え〜っ!嫌や。お家で遊びたい。」といつも外遊びを拒否られる。

「三女が外で遊ばないとお昼寝しないから行こう。お昼寝している間に好きなことできるよ。本持っていってもいいから。」と説得。

なんとか公園に来ることができた。

公園にはすでに長女の幼稚園の友達とママたちがいた。

長女は友達を見つけたらすぐお姉さんごっこを始めた。
座って本を一緒に読んだり。自転車にのってみんなでハワイにいったり。

めっちゃ楽しんでるやん。

お友達がいるときは外に出てくれるかもと期待したけど。

お友だちから帰る間際に「明日も遊べる?」って聞かれ

長女「それはどうかな。わたし外で遊ぶのあんまり好きじゃないから。でもママが妹を公園で遊ばせるって言うなら来るかもしれへん。でも約束はできひんわ。」

お友達「・・・・・・。そっか。わかった、またね〜。」

お友達は何と返していいか困惑した様子だった。

長女よ、そんなにお家がいいのね。。。

この会話を聞いて長女のお外嫌いをこれからは責めないでおこうと思った。

でもどんなに外に行くのが嫌いでも日光には当たらないと免疫も下がるし良くない。

これからは長女が外でも楽しめるように本を持っていったり、小物を持たせて外でお家ごっこができるようにしよう。

まだまだ自宅保育は続く。
いろいろ遊び方や子供たちの気持ちも考えながらいかなきゃね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?