見出し画像

夏の暑さに負けない!気分をアゲて、勉強の効率もアゲるアイテム

梅雨も明け、まぶしい太陽に向かって伸びをしたくなる7月。夏も本番に近づいてきて、ワクワクしますよね。

しかし、夏の暑さにやられて夏バテ気味の方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、勉強や仕事をする際に、気分や集中力をアゲるアイテム・方法を紹介します。試してみようかな〜と思うアイテム・方法が見つかるかもしれません!

チョコレート

皆さんはチョコレートが好きですか?私は大好きです!
チョコレートには、集中力をアゲる成分がたくさん含まれています。

〈カカオポリフェノール〉


チョコレートに豊富に含まれるカカオポリフェノール。この成分を摂ることによって、脳が活性化され認知機能が高まるそうです。オーストラリアの栄養生理学者、ジョージナ・クリクトン氏らが行った研究によると、チョコレートをよく食べる人ほど、認知テストの成績が良くなるということがわかりました。

また、このカカオポリフェノールには記憶力をアップさせる効果もあるそうです。カカオポリフェノールには『BDNF』を増やす可能性があるといわれています。BDNFとは、脳の栄養分となるタンパク質のこと。このBDNFを摂取すると、記憶や学習の認知機能を促進が期待されます。

〈ブドウ糖〉


脳の唯一のエネルギー源となるブドウ糖。チョコレートにはこのブドウ糖がたくさん含まれています。ブドウ糖が不足すると頭の回転が遅くなり、集中力も無くなってしまいます。

疲れたときはチョコレートを食べるという方も多いのではないでしょうか?
私も、仕事で残業になってしまったときは、一口サイズのチョコレートを食べて仕事を再開するようにしています。すると、集中して仕事をすることができ、思ったよりも早く終わらせることができたという経験も何度かあります。

チョコレートを食べる量やタイミング


集中力をアゲたいからといって、チョコレートを爆食いすることはNGです。糖分を摂りすぎてしまうと、血糖値が上昇し、眠たくなったり、人によっては気持ち悪くなってしまいます。私の場合は、小分けされたチョコレート1~2個がちょうど良い量でした。個人差があるので、あなたにピッタリの量を探してみてください。

また、チョコレートを食べるタイミングは、仕事や勉強開始の1時間前から15分前に食べるのが効果的です。

どういうチョコレートがいいの?


ミルクチョコやビターチョコ、ホワイトチョコなど様々な種類のチョコレートがありますよね。勉強や仕事をするときにオススメなのは高カカオのビターチョコです。砂糖控えめで血糖値が急上昇しにくいので、眠気を防ぐことができます。

最近ハマっているチョコレート「乳酸菌ショコラ」

あなたも、仕事や勉強前にチョコを食べて気分も集中力も効率良くアップさせてみませんか?

≪参考≫
STUDY HACKER
https://studyhacker.net/study-chocolate
みんなの健康チョコライフ
https://www.meiji.co.jp/chocohealthlife/relation/brain/

ハッカ(ミント)の匂い

私は、気分を切り替えたいときや集中力が切れたとき、好きな匂いのハンドクリームやボディコロンをよく使います。その香りを嗅ぐことによって、頭の中や気持ちがリセットされて集中力が高まり、仕事や勉強が捗るような気がするのです。

夏にオススメなのはハッカの匂いです。ちなみに、ハッカは英語でミントというので、どちらも同じ意味を表します。

メントールのスースーした匂いが特徴のハッカ。この匂いをかぐと、眠気やぼーっとした気分を一瞬で吹き飛ばしてくれます。

私の場合は、仕事で眠たくなってしまったときに、こちらのハッカ油のスプレーをマスクにシュッと振りかけています。

(株)北見ハッカ通商 オンラインショップより引用

スースーし過ぎて涙が出るときもありますが(笑)それでも頭はシャキッとして、目も覚め、すっきりした気分になります。さらに、体内の呼吸の通り道までスーっと冷たくなるので、ちょっとだけ涼しくなるような気もします。

また、ハッカの匂いには虫よけの効果もあります。バーベキューやキャンプの時に使うと、虫よけにもなるし、スース―した匂いで清涼感も感じることができます。まさに一石二鳥ですね。

これからもっと暑くなる夏。仕事の合間に使うも良し。アウトドアで使うも良し。スーっとしたハッカの匂いでリフレッシュしながら気分をアゲていきましょう!

≪参考≫
(株)北見ハッカ通商
https://hakka.be/role/characteristic/

目標に向かって頑張る仲間

勉強を始めても、1人だと挫折することもありますよね。そんな時、同じように頑張る仲間がいたら、心強く感じると思いませんか?

そんなあなたにオススメなのがSHElikes(シーライクス)です。
SHElikes(シーライクス)とはwebデザインやマーケティング、ライティングなど、全29種類の豊富なコースが学べる女性向けのオンラインスクールです。

また、スキルを学べるだけでなく、同じ目標を持った仲間と出会えるのもSHElikesの大きな特徴の一つです。

私は今年の3月から入会し、ライティング講座やマーケティング講座を中心に受講しています。

Twitterで「#シーライクス」「#シー捗」と検索すると、同じような目標を持って頑張っている仲間と出会うことができます。

私は、勉強しよう!と思っても、すぐにはやる気がでなくて、ついついスマホでSNSを見てしまうことが多々あります。
そんな時にTwitterで#シーライクスと検索してみると『○○コースの受講しました!』とか『今日は○○の課題を終わらせた!』とつぶやいている人がたくさんいるのです!そのつぶやきをみると「私も頑張らねば!」とやる気が湧いてきます。頑張っている仲間がいる!と思えるだけで、1人じゃないんだなと感じ、心強く思います。

1人だと挫折したりサボってしまうという方は、同じ目的に向かって頑張る仲間を見つけてみてはいかがですか?

気分や集中力をアゲる3つのアイテム・方法


勉強や仕事をする際に、気分や集中力をアゲるアイテム・方法を紹介しました。

・勉強を始める1時間前から15分前までにビターチョコレートを食べる
・ハッカの匂いで気分をリフレッシュ
・目標に向かって頑張る仲間を見つける

この中の1つでも、あなたにピッタリの気分をアゲる方法が見つかれば幸いです。
夏の暑さも吹き飛ばせるよう、気分をアゲて乗り切りましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?