えりみお牧場de出荷体験 体験記

           -雪の結晶よりも、麻雀の一局が美しい-

皆様こんばんは、表示価格より半額です。
今日は3回目の開催となる齋藤豪プロ・さくら美緒プロ主催、襟川麻衣子プロゲストの麻雀イベントに行ってきましたので簡単にですがレポートします🐮
 (来週にDay 2が開催されますのでネタバレ注意です)

さて、今回で3回目となりますが私は幸運にも1回目から連続参加しております。
(キャンセル待ち含む)
時間打ち切りアリ(50分)の半荘4回戦システムは変わらず。
ここで第一回から少し振り返ってみましょう

第一回 えりみお牧場de出荷体験
2022年12月18日(日) @まーじゃんエース 29名+3名(🦜🌸🐮)
 「えりみお牧場de」の部分は襟川p考案らしい
 流行病の情勢次第で開催大丈夫か不安定な時期だった
 同卓したプロのブロマイド(サイン付き)の中にSSR中学生牛が混じっていた
 VTuberの心七のなさん(@nona_kokona7)と襟川プロと同卓する
 3人はメイドだった

第二回 えりみお牧場de出荷体験 -夏を制するものは麻雀を制す-
2023年7月17日(祝月) @ひよこ堂 29名+3名(🦜🌸🐮)
 ChatGPTによりイベントサブタイトルが付くようになった
 🐮への差し入れでNintendoSwitch+RFA
 めちゃくちゃ暑かった
 半額はブービーだった(マウスパッドGET)
 今回も襟川プロと同卓した
 3人は浴衣だった

第三回 えりみお牧場de出荷体験 -雪の結晶よりも、麻雀の一局が美しい-
2024年1月20日(土) @ひよこ堂 29名+3名(🦜🌸🐮)
 過去2回の開催を経て今回はできるだけ多くの参加者となるよう1週空けての2回開催となりました。3人とも忙しいのに感謝です😌
 サブタイトルとおり?こんな予報も

 当日は寒いながらも雨は途中で少し降った程度で済みました。
ひよこ堂の中は暖房も効いて、大放牧パーカーは少し暑かった。
うしさん:大放牧パーカー(白、来週は黒とのこと)
さくらプロ:大放牧ロンT(白)
襟川プロ:TENPAIロンT(白) →https://suzuri.jp/yurumotan

受付時 なんで半額の名札が赤いのか😂
第2回から、謎である

赤き概念こと半額

大会参加者が続々と受付、大量の差し入れ🎁
今回から個人スコア表はなくなり、QRコードで現在の成績が確認できるようになった。参加者の中には本当に遠くから来た人もいて、すごい。

ゆるもたんさんの可愛いイラストグッズが入賞の景品になるシステムなのですが、今回は牛さんが悪戦苦闘して作ったメモ帳(ページ数がまばら、)、コースター、ミニタオル、シャーレ(準優勝のみ)、A1ポスターサイン付き(優勝のみ)
写真は載せないので探してみてください。欲しかったぜ😣
参加賞のポストカードとステッカーをGET。

半額は第一回開催:襟川プロ同卓 第二回開催:襟川プロ同卓 だったのですが今回は初戦にさくら美緒プロと同卓でした。

半荘開始時に開局の号令?あるじゃないですか。
さくらプロ「では開局の号令を 半額さんどうぞ!!」
・・・・・・・
・・・・・・
・・・・・
無茶振りされました
まぁテンション上がってるんで大きな声が出せましたが。
ちなみに2回戦は前回優勝の白もつさん、3回戦はリザーバーの出荷業者、最終戦は牛さんでした。
Day2も無茶振りあるかもしれません。お気をつけて。

3人のプロがいる卓は何かしらの叫び声が聞こえましたが、いつもの感じです。

優勝は156.1ptで九州から来られた方でした。以前もお話したことあるのですが本当につよい。2連勝後に同卓したんですがペースを握られた感じでトップ取られてしまいました。

プロはというと、襟川プロが150.4ptで2位(おしい) さくらプロが82.8ptで6位 うしさんは▲49.4ptで26位。
前回ブービーだった半額は▲57.3ptで憎い、いや肉い、29位でした。

優勝者と3名のプロで東風連荘なしエキシビションでは無事牛出荷で大歓声となりました。来週もよろしくお願いします。

なぜかうしさんと着順が一緒だったけど素点で上にいけなかった
(2着2着4着3着)

新システムが実施されましたのでご報告です
1)同点終了の場合、着順はサイコロによって決定する
2)ダブロン、トリロンの場合、和了者はサイコロによって決定する
サイコロの練習もして挑みましょう。

お忙しい中主催大変ありがとうございました
また参加したい🔥🔥


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?