見出し画像

6年ぶりのG1タイトル決勝

ご無沙汰しております表示価格より半額です。まだまだ寝られそうにないので乱文失礼致します。

今日、というか昨日2023年10月9日スポーツの日(月祝)に大塚スリアロスタジオで第15期RMUクラウン決勝が行われました。


ただの、何者でもない1ファンである私ですが、先日秋葉原のOneGameさんで特別講師勉強会にて協会の木○プロと茨○プロとの会話の中で「カラオケボックスでも借りてみんなで見て応援するの、喜ばれると思いますよ」と意見いただいたのをきっかけに、貸しスペースでプライベートビューイング(PV)をやってみようと思ってXで募集してみました。

年齢性別麻雀歴など多様な方々に参加いただきました。みなさんありがとうございました。

10人近くの方が参加表明していただいて、貸し会議室で11時開始の決勝戦を観戦しました。


インタビューでプライベートビューイングに触れてくれたのめちゃくちゃびっくりした!

個人的には当日雨降ってるのに牛天神北野神社に願掛け行ってから会場一番乗りの出荷業者(牛さんのYouTubeチャンネル:牛さんちゃんねるのメンバー=「出荷業者」)が面白かったです。

決勝当日までに流行病にかかってしまったり、ご家族の病気だったり、参加できなくなってしまったり人数の増減ありましたが、やって良かったと思ってます。

夜な夜なつくったウエルカムボードに牛さんのサインをもらったり、前日千葉ワンダフルデイズで牛さんゲストのGPCに参加して決勝へのコメントをもらってPVのみんなで見たり。

牛さんのゲスト先や勉強会で面識がある方も、今回初めてお会いする方もいらっしゃって、本当に牛さんは愛されてるなぁと思いました。決勝配信のコメントも多かった。

また、いろいろなところに出没するでしょうけれど、お会いした際はよろしくお願いいたします!

豪さんはまたリーグ戦、タイトル戦その他、プロとして自分の信じる道を切り拓いていくでしょうし、諦めることはないでしょう。それは火を見るより明らかなので安心して応援できるのです。

実に6年振りとなるG1タイトルの決勝、リアルタイムで観戦することができて、よかった。今日は本当にお疲れ様でした。

追伸

今日決勝の配信で面白かったのは解説の河野高志プロが「齋藤豪=牛さん」についてなんで牛さんなんだという話題の時に藤中慎一郎プロが「豪氏→gousi→usi」の説明をしたときのYouTubeコメント「藤中わかってるな」と、飯田プロのカメラ目線と、新決勝方式の親決め2度振りでトータルトップの下石プロが9・9という賽の目出して親番スタート引いた時の表情です!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?