見出し画像

初めてのソロキャンプが怖い女子へ。防犯対策を女キャンパーが教える!

こんにちは、徒歩ソロキャンプいずみ です。

ソロキャンプを初めてみたいけど不安!怖い!という方、多いと思います。

私もソロキャンプを始めたい!と思ってから、実際に始めるまでに半年近く躊躇っていました。

どうして、躊躇うのか???

画像12

「初めてのソロキャンプって怖いし、勇気がいるんですよね」

● 一人で行っても大丈夫なん?
● しかも、女一人やで?
● 周りは家族やグループばかりやろ?
● しかも、徒歩やで?
● 夜、怖くないん?
● トイレはどうやろ?
● 変な人おらんかな?

あーー、考えるだけで怖いし、不安。

そんな私がこの怖さと不安を克服し、ソロキャンプ、しかも徒歩でのソロキャンプを始めることが出来たのには理由があります。

そもそも、ソロキャンプを始めたい!と思ったキカッケ

画像10

ソロキャンプを始めるキッカケになったのがYouTubeでした。

とあるYouTuberさんの車中泊動画を見て、おお!これやってみたい!と思ったんです。

「車でキャンプ道具使って調理とか楽しそう・・・」
「でも、自分、車ないやん・・・」

と諦めようとしていた時に、たまたまYouTubeでソロキャンプをやってる人の動画を見て、「これや!」って思ったんです。

そのとき、ゆるキャンとかも知らなくて、「キャンプ楽しそう」ってなったんですね。

で、極め付けは、

結局は、Amazonプライムでたまたま見かけた「ゆるキャン」でした。

ぬ、ぬ、ぬあんと!!ソロキャンやってるやん!

「あーやりたい。」

でも、車ないし、ソロキャンプだなんて怖いな・・・

と思いつつも、憧れを持ちだし、Amazonでどんどんキャンプ道具を購入していきましたとさ。

でも、キャンプ道具集めたのはいいけど、なかなか「ソロキャンプ」に行けなかったのです。

やっぱ、初めてのソロキャンプは勇気がいって、怖いし、不安だったんですね。

そこで、私がソロキャンプに至るまでに行った解決法があります。

初めてのソロキャンプが怖い女子への解決法

それは、、、、

◆ まず、デイキャンプに行ってみる

近場のデイキャンプ場を予約して、母と一緒に初めてのデイキャンプに行きました。

画像1

私、徒歩キャンパーなので、

その時も電車+徒歩、そして、キャリーケースで初めてのデイキャンプへと行ったのです。

画像2

いやぁ、初めてのキャンプはデイキャンプでしたが、めちゃくちゃ楽しかったな。

今より豪華なキャンプ飯。今の方が手抜きもいいところ・・・(笑)

画像3

◆ 次に、家族と泊まりキャンプに行ってみる

デイキャンプで味をしめた私、次はキャンプに興味を示してくれた弟くんと初めてのお泊りキャンプに行くことにしました。

画像4

↑ 初めてのお泊りキャンプは、なかなかのハイセンスやろ?(笑)
虫が多いんじゃないか?って思ってたんですが、全然いない。

意外とキャンプ場って虫少ないですよね。油断はいかんけど。

初めてのお泊りキャンプは、テントの設営や、料理にもかなり時間がかかってあっという間に夜になって寝る時間になったのですが、それでも初めてのキャンプはとても楽しかったです。

画像5

↑ 手作りのキャンドルランタン。ランタン買うのがもったいなかったですよね・・・

こういう家族でのキャンプを何回かしてみた結果、、、、

◆ ようやく、半年後くらいに一人でソロキャンプに行けるようになりました!

画像7

画像6

徒歩キャンプなので色々不安もありました。

冒頭に書いたように

● 電車で重い荷物持っていけるかな?
● 一人で行って浮かないかな?
● 周り、家族やグループばっかりやろ?
● しかも、女子でソロキャンプなんていないやろ?
● 夜、怖くないかな?
● トイレ、綺麗かな?
● え、大丈夫かな?

そんな不安があったんです。。

初めての女子一人でソロキャンプに行ってみた結果

画像8

で、初めて徒歩女子ソロキャンプに行ってみた結果・・・

● 電車で重い荷物持っていけるかな?
┗ 荷物は40Lのバックパックと手提げだけなので、電車で回りに迷惑かけることもありませでしたし、余裕で行くことが出来ました。

良かった、安心!

● 一人で行って浮かないかな?家族やグループばかりやろ?
┗ 大大丈夫でした。平日に行ったので、寧ろソロキャンパーが多く、家族やグループは少なく空いていたので、浮くことはなかった。

良かった、安心!!

● しかも、女子でソロキャンプなんていないやろ?
┗ あ。。女子ソロキャンプは私だけでした。なので、スタッフさんや駅員さんにとっても珍しがられました。「気をつけてな!」って言ってくれたり、良い人ばかりでした。

良かった、安心!!!

● トイレ、綺麗かな?
┗ 仮設トイレでしたが、とくにニオイや汚れもなく綺麗でした。そりゃ、みんなが使うトイレなので超絶綺麗!ってわけではないけど、問題なし!

良かった、安心!!!!

● 夜、怖くないかな?
┗ 夜はやっぱちょっと怖いやんね。だから、薄っすらライト付けて、ライジオ付けて、頭元にナイフを置いて寝る(自分が一番怖い)
でも、場内の雰囲気としては、怖くなかった。
あまり真っ暗で人のまったく人の居ないキャンプ場は怖いと思います。

常に緊張感は持っておこう!!

● 変な人いないかな?
┗ 変な人いませんでした。大丈夫でした。ただ、グループとかだと夜遅くまで飲んで騒ぐ人もいると思います。
そして、無料で誰でも入れるような場所は絶対安全とも言えないし、注意は必要です。

常に警戒しておこう!!

● え、大丈夫かな?
┗ 結果、大丈夫でした!無事、でした!めちゃ楽しめた!
でも、夜はとくに警戒はしておいたほうが安心です。


総合して、不安や怖さを超えて、楽しかった初めてのソロキャンプ!

外でご飯を食べる楽しさ、一人でゆっくり過ごす時間、外の景色と空気、すべてが新鮮で、またソロキャンプ行くぞ!って思えました。

初めてのソロキャンプが怖い女子に、気を付けて欲しいこと【危険回避策】

画像11

画像9

女子ソロキャンプって危険なイメージあるし、怖いイメージありますよね。

そんな初めて女子ソロキャンプをする人に気を付けて欲しいことがあります。

◆ 派手な色のテントや持ち物にしないこと

例えば、テントがピンクとか、飾りがめちゃくちゃ女の子!って感じは危険です。。危険回避のために、あまり派手にしないことをおすすめします。

◆ 肌の露出は少な目に

とくに夏場だと薄い服装とか露出が多い服を着ることもあるかもですが、キャンプではNG。
(動画のためにあえてやってる人もいるみたいですが、、アホちゃうか)
危険回避のため、派手さはなくして、アウトドアに適した服装にしよう。

◆ 誰でも入れる人が居ないキャンプ場はやめよう

人が多いキャンプ場のほうが安心です。何かあった時に助けを求められるし、気づいてもらいやすいです。
人がいないキャンプ場では誰も気づかれないので、絶対避けたいですね。

◆ 家族連れがいるような近くでテントを張るのはおすすめ

広いキャンプ場だと一人で静かがいいと思って誰もいない場所にテントを張りたくなるかもですが、危険回避のため、あえて人がいる家族連れの近くなどでテントを張ることをおすすめします。

◆ スマホの電波が通るキャンプ場にしておこう

あまり山奥に入ってしまうとスマホが圏外なんてこともあると思います。
今まで圏外になったことはないですが、ソロキャンプをするなら、圏外になるようなスマホやキャンプ場は辞めておきましょう。

◆ 調理や薪を切るナイフでいいので、持参しておこう

ナイフはときに護身用になります。どっちが怖いねんって話ですが、真剣です。寝るときにすぐ取り出せる場所に置いたり、場内でこっそり持ち歩くのも良いでしょう。危険回避のためです。

◆ 変な人っぽい人を近くで確認したら、撤収も考えよう

お酒に酔って暴れてるような人とか、明らかにこちらばかり見てくるような人がいるときは、帰る手段があれば撤収や、テントを張る場所を変えるなどを考えてください。

◆ SNS等でリアルタイムに「どこのキャンプ場ナウ」とか書きこまないこと

私、これは絶対やらないのですが、キャンプ当日に「今どこそこのキャンプ場です!」とか載せないようにしています。
場所の特定にも繋がりますし、自宅が空いてるのもバレます。要注意。

◆ 常に緊張感をもって行動しよう

女子だから・・・とかあまり考えたくはないのですが、自分の身は自分で守る気持ちで常に緊張感を持って行動

女子ソロキャンプの防犯対策におすすめの物

◆ナイフ

使わなくても毎回持っていくことをおすすめします。
調理や薪カットにも使えるし、護身用にもなります。

モーラナイフは大き過ぎず小さ過ぎず、薪カットのバドニングにも使えるのでおすすめ。


◆携帯ラジオ

ラジオは、キャンプ時に災害があったときや緊急ニュースがあった時にも役立ちますし、夜寝るときに小さな音にして流しておくと、ちょっとした防犯対策にもなるのでおすすめ。
私もキャンプ時には必ず持っていきます。

◆LEDライト

寝てるときにも薄っすら明るくしておくと、何かあったときに対処しやすいですし、防犯対策にもなります。

下記のLEDライトは私も愛用していて、朝まで点灯していて長持ちなのでおすすめ。

以上、参考になればと思います!

初めてのソロキャンプが怖い女子へ まとめ

● とにかく人気が少ないところは避けよう
● 常に緊張感は持ってね
● 今は女子ソロキャンパーも増えてるから珍しくないよ!

徒歩女子ソロキャンプの模様をYouTubeで配信中!









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?