見出し画像

76| 石山 水中の地 地中の天

旅の記録。
滋賀県大津市にある、石山寺。

一年前、琵琶湖を訪れ、大津をこえて石山駅で下車し、さらに山中にひっそり佇む叶匠寿庵 寿長生の郷へ。
以来、ひそかにファンとなってしまった叶匠寿庵の看板をみつけて、心は踊り、弾んでパシャリ!(笑)
帰り際に立ち寄って、美味しい石餅を頂きました。
お店の方の嬉しいお心遣いにも、感謝…。

石餅


膨らみは、風の仕業・・・!?

 私たちの本質は、意識であり、エネルギー。
エネルギーは、意識によって自在に、ただそうあるように動く。

 いま、動き、流れることのできるひろがりSPACEを得て、いままで堰き止められてきた分も、懸命に流れ出そうと‥。
だから、詰まりも、ひっかかりも、顕在化されて、ときに、何層も、何層も、押し寄せてくるように、感じることも…。

 流れている水(意識・エネルギー)には、過去も未来もなく、瞬間、瞬間、次の瞬間へと、瞬時に、その形態も様態をも変える。

 だから、もしできるなら、どの瞬間にも、やさしい肯定を。自分を切り刻み、痛めつけている瞬間にも、どこかで、あたたかな肯定を。

 それはただ、いま、そうで、そうだっただけだから。
その瞬間を、まるごと歩むから、次に。
その瞬間氣づき、あるからこそ、次の瞬間へと。

 すべては、流れ、流れているから大丈夫。
流れているいまこの瞬間が、可能性をひらく場所。
信じて、一歩、前へ。

 
 水中の地、地中の天。
全ての存在の内にあった世界が、いま、境なく重なり、重なりあう。

 自分の中心。
自分を信じ続けることを、簡単に手放したり、しないこと。
自分に愛を贈ること。愛を、贈り続けること。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?