見出し画像

58| 鶯

 鳥の鳴き声。動物の遠吠え。風の音。木の葉のさざめき。虫の音も、四方八方より多重奏。蝉時雨など。

 あちらこちらから、ユニークでたのしい、音の響き。
自然にききあうのか、息をあわすのか。
個はそれぞれ自由奏だとしても、やさしいハーモニー。宛ら、360°  ホール。

 夕方、明るい星々から送られてくる様々な音に包まれ、こちらからも参加し、音階に加わりながら夕食をつくる。しずかで穏やかな時間。

 たくさんの音に紡がれ、今夏を楽しむ。
音なき音、生命の奏でる音、細やかな振動、場所の恩恵‥。
巡り、つながり。育みやサポートなどのやさしさに、感謝する。ありがとう。

8月3日

 島根県大田市温泉津。
金蓮山願楽寺こんれんざんがんぎょうじの脇を通る細い山道。
10歳の父が、山向こうに魚の行商にゆき、日も暮れる頃、お米を担いで降りてくる母親を迎えに、提灯を片手に通ったところ。

秋にはここの紅葉に、
心慰められるというかなぁ・・・。

 強面でひょうきんな父から、“こころがなぐさめられる・・・“ と、ふいに溢れ落ちてきた音が、わたしの深いところに響いた。
幾重にも折り畳まれていた深い場所が、掬われて、還っていくように感じた。

 つながりに届く音。届いている音はきっと。
ただきかれるのを、やわらかくひらかれるのを、待っているのだ・・・。

***

入り口

2月5日
立春

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?