見出し画像

15| DRUNKEN MASTER

富貴草・花ふうきぐさ
中国原産の落葉低木。4、5月に開花する春牡丹、二季咲きの寒牡丹、
春牡丹の開花期を早めた冬牡丹がある。
中国では花の王とされ、獅子と取り合わされることが多い。
他に百花王ひゃっかおうなどの別称がある。


〈お茶会のご案内(開催概要)〉


画像1

葉々・酔々ようよう 清風を起こす

 自分の中にある違和感に、もがいていたときに開いた、思い出深い会…。

 正確に言うと、既に『Symphony』のときにそれはあり、『SHOBU』のときに爆発して(笑)、
今会『DRUNKEN Master』でも変化がなければ、やめるか、しばらくストップしようと思っていました。
「もう捨て鉢でいいや!(←オイ)」
と、得意の“超・勢い”(笑)を発揮したわけではないのですが、なにかが吹っ切れたことだけは確かです。

 お茶とか茶の湯とか。

「どーでもえーわ。酒をよこせ。」

 くっついてくるあらゆる概念を、修行僧が鉢を捨てるが如くポイ〜っ!と捨てて、ただあるままに、自由にしてみたら、何かが私にウインクした・・。(爆)

 純粋にたのしかったことに加え、まるで息を吹き返すかごとく、ただ呼吸しているだけかのごとく。

 風のように、疾走する魂を感じて、生きかえりました(復活)。

画像3

▶︎着物は、浅黄うすき色の一つ紋付無地です。
単衣ですが、厚みのあるとても柔らかな着物で、昨今ではなかなかお目にかかることの難しい質の絹ではないかと。
そんな一張羅を纏っての“捨て鉢”。・・・気合入ってます・・・。(笑)

葉々起清風 酔々起清風 
ー ようようせいふうをおこす ー
DRUNKEN MASTER  ーYES, I AM!

▶︎DRUNKEN MASTERとは:ジャッキー・チェンの酔拳のこと…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?