〜2022年後半シーズンを振り返ってみた〜

こんにちは!こんばんは!福岡大学長距離ブロック3年の花谷そらです。
noteを書くのは,いつぶりだ?ってくらい久しぶりになります。皆さんお元気でしょうか??この頃,風が強く雪も降って地面も滑りやすくなってるので気をつけながらお正月🎍をお迎えくださいね!

今回は9月からの試合を振り返ってみようかなと思います。
では,書いていきます。
9月は第91回全日本インカレに3000mSC(障害)に出場させて頂きました。この大会は2度目で昨年も同種目で走りました。今現在,日本選手権の参加標準記録が8分50秒で昨年のこの大会で8分52秒50で6着でした。あと2秒足らずに出場が叶わなかったのでその分の思いも含めてリベンジしました。結果は8分47秒55で4着と表彰台は逃してしまいましたが日本選手権の参加標準記録は切れたので少し安心した大会になりました。

91回全日本インカレ3000mSC決勝
レース直後


今思い出しても手に汗握りますね💦
ここだけの話なんですが🤫、表彰台に立ったら学校の方からご褒美があるのでそれが僕のモチベーションになってます。この時期は男子長距離ブロックに監督•コーチがいなくて女子の監督さんにお世話になっていました。久しぶりに握手をしてもらえて嬉しい1日でした!
そして,高校の頃の陸上部の恩師にも少しでも良い報告になったかなと思います😊

諫早記録会10000m

10月には長崎県の諫早市で10000mを走りました。結果は30分14秒93で今年度目標には届きませんでしたが自己ベストでした。来年は28分台にのれるよう頑張ります。
そして,九州長距離王国さんが長崎県で行われる大会の動画撮影などをされていて,後から振り返ったりレースの状況などを分かりやすくまとめられているので感謝してます。いつもありがとうございます🥳

次に全日本大学駅伝についてです。

全日本大学駅伝5
オフショット
移動中
ホテルの中
集合写真


11月の1週目には全日本大学駅伝の5区に日本学連選抜チームとして出場させて頂きました。
結果はチームが15位,個人としては区間17位と少し物足らなかったです。
人生初めての全国規模での駅伝ということで緊張するのかな?って思ってたけど実際は全然そんなことなく,こんな感じなんだ〜って雰囲気を味わっていました。招集所ではTV📺でライブ中継がされていたり,選手専用のトイレが設置されていたりと普段の駅伝ではない空間でした。
レースが終わってからは,約6日間一緒に過ごしたチームメイトと食事をしたり,一発芸の披露にプライベートの過ごし方など話していました。各地区のトップランナー🏃‍♂️は陸上一筋かと思いきや,寮の部屋でたこ焼きをしたり,大切な人と過ごしたりとリフレッシュする場があっての競技に取り組んでいて、
イメージとはいい意味で違っていて沢山の発見がありました。
来年は学連選抜チームも素晴らしいですが、自分が所属している大学チームで出れると良いね!という話しができ,そうなる為にも日々の練習を大切にやっていきます。


そして全日本大学駅伝1週間後に行われた
The   FST   in  Fukuoka  2022についてです。

スタート前
スタート直後

この大会は大迫傑さん主催の大会で外国人選手のペースについていきましたが,2分44秒で最初の1000mを入ってそこからズルズルいって14分53秒でした。挑戦できたことは良かったのですが,もう少し粘って先頭集団でいけるようにしたら専門種目でもある3000mSCのタイム向上にも繋がってくるなと思いました。

そして最後に島原学生駅伝です。

区間賞表彰
大会後の全体写真
700m付近

中々調子が上がらない中での島原学生駅伝は1区を任せて頂きました。
レース自体はキツくてペースを上げれず後ろとの差を開くことができませんでしたが,何より楽しくて景色の良い場所を走れたこと,この大会を開催して頂けたこと,感謝することばかりでありがたい気持ちでいっぱいです。
区間賞は獲得できましたが,自身としては納得のいく走りができなかった分,最後の年は納得する形で卒業したいと思っています。4年生とは汗が染み込んだ襷をゴールまで繋ぐのは最後で,今現在も練習は来られていますが、この大会で一区切りだったので本当に寂しいです。
もしこの文章を読んでいたなら,また卒業されても顔を出してゆっくりjoggingをして欲しいなと思います。


最後に,今年は初ハーフマラソンに萩で行われる城下町マラソンに出場する予定でしたが,流行りの病になってて走ることが不可能な状態でした。正直,これまでなかった陸上に対して気持ちが切れそうで何から手をつけたら良いのか,そして思い通りに体が動かなかったのが苦しかったです。
しかし,少しずつ回復していけば良いかなということで周りの方に相談したり,更には今年から男子長距離には監督さんが約10年ぶりについてくださることになり、それが良いきっかけとなってまた頑張ろう!という気持ちにさせてくれました。
あと1年切ってきますが,今年の自分に勝つことができるように精進しますので福岡大学の応援,そして
花谷そらの応援を今後ともよろしくお願いします‼️

今年1年間は貴重な体験をさせて頂き、その中で考えて走ることができたかなと思います。
来年は更にレベルの高いレースが続くと思いますが,準備をしてレースに挑みます。
最後まで読んで頂いた方,ありがとうございました😭
では,皆さん良いお年を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?