マガジンのカバー画像

明治 近代文学 名著復刻版

38
1868〜1912(明治元年〜明治45年)
運営しているクリエイター

#心の癒し

海潮音

上田敏 31歳。 ヨーロッパの詩を訳したもの。 厚めの和紙一枚で本を覆うという珍しいタイプのカバー。 日露戦争で満州に出征していた森鴎外へ献呈。 ・・・ ◎「落葉」 ヴェルレーヌ(フランスの詩人) ・・・ ◎「山のあなた」 カール・ブッセ(ドイツの詩人) 五七調。流れるような優しい言葉。声に出して読むとなぜか心が落ち着いてきます。まるでヒーリングの効果があるような不思議な感覚☺️ 学生の頃に「どこかで習った」かもしれない上田敏の訳詞です。 ・・・ 訳者 上

武蔵野

国木田独歩 30歳。 現在の文庫本(写真右)とぴったり同じサイズ。 これまで紹介してきた復刻本はすべて「武蔵野」より大きかったので、思わず写真を撮ってしまいました。 ・・・ 表紙の絵は友人の「岡落葉(おからくよう)」。 ・・・ 武蔵野の自然や風景美について書かれています。 当時の武蔵野は雑木林。ちなみに渋谷も含まれていたそうです。 ・・・ 13ページには中野、渋谷、世田ヶ谷、小金井。 独歩自身、渋谷に住んでいたとか。今のNHKあたり。 ・・・ 最初の行に「溝