見出し画像

🌺ハイビスカス🌺

暑い夏、今年の夏は初夏から気持ちも熱く行動的だったのですが、7月下旬夏風邪を😷ひいて、悪寒のする時は☀カンカン照りのベランダで日光浴が温かい♨💨と、変な体験を😆しました。その後、暑い暑いと冷えピタしたり冷え冷え枕したり、夏風邪は大変でした。

まだ元気いっぱいな時に、可愛い色のハイビスカスが店先に並んでいたので、今年の夏はハイビスカスを育てて見ました。

ツボミが五個位付いてたので、沢山花が観られるな~~と、ワクワク😃💕してました。
一つ二つ咲いて❕この猛暑、後のツボミが緑から黄色へ😖💦水枯れに、高温過ぎてポロポロと全部落ちてしまいました😹
それと環境が変わるとツボミが落ちてしまうそうです。デリケートなんですね🌺。

緑の葉っぱを愛でるのもいいかな~~と、思いつつエアコンの部屋でカーテン越しの日のひかりで、

🌱観葉植物💚

お水だけは切れないようにして、10日後❕❕ツボミが出てきた!
そして一週間後、咲きました😆🎵お花がまた観られました!

このピンクが可愛い😊🎵

南の島のお花だから炎天下でも元気に花を咲かせるものだとばかり思っていましたが関東の蒸し暑さは植物にも酷なんでしょうね。

お盆にお墓参り行ったり親戚の家に行ったり後、好きな事してたら、だんだん元気になって、気力?
気が戻って来た感じがする😆‼

もうちょっと涼しくなったら野菜を育ててみようかな🌱

雑草を刈ってそのまま隅っこに寄せて置いたら堆肥になるのかな⁉と期待していたら、雨も降らずひたすら暑かったのでカリッカリッに干からびているので、細かく切って土に混ぜないとダメかな~~?

何をするにも、もう少し涼しくなったらやろ~~早く涼しくならないかな~~😊🎵







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?