見出し画像

ミカンの収穫

あっという間に師走❕❕
今年はベースが推し活でガーデニングは冬と夏はお休みだったな~~雑草も凄かった‼庭木は諦めて植木屋さんにお願いした😊あんなに好きだった🐼熱がハシビロコウになってた!でも、上野に行くと両方会える💞
お仕事頑張られた方々、良く頑張られましたね🎵お疲れ様です👋😃アクティブに遊ばれた方々、楽しかった?😆🎵
大人になると1年があっという間で、年々スピードを上げてる❕❕
身体は反比例なのにね😹

今年も沢山🍊ミカンの木に実を付け二回に分けて収穫と剪定をしました。

11月初旬に味見した時は甘くもなく、酸っぱさもなく。ジューシーなだけ🍊香りはミカンなので確かにみかん🍊❕

11月下旬🍊甘くジューシーで美味しくなって、収穫を迎えました。
大小さまざまな大きさで、直径3
センチ位の極小サイズも甘くみずみずしい🍊が出来ました。
いよかんの様に大きかったりキンカンみたいに小さかったり、枝に近いと外側にキズが付いていたり。キズが付くと直ぐに傷むので絞ってジュースに🍹4個でコップ一杯分、至福の美味しさでした。

暑い夏を乗りきった🍓苺が白い花を咲かせて💞可愛い😊🎵そして、ちゃんと実がなりました。小さな実が一粒!しっかり甘く🍓猛暑の中枯れちゃうのかな~と思って😱たけど、良く頑張って乗りきったね!と労いながら水やりをしていたら実りました❕❕
苺はリードと言うツルが出て先から🌱が出てその🌱を土に植えると又ツルが出て🌱が出ます。
買って来た苗株が親で子供の株→孫の株
と、株が増えるみたいです。
2株植えて、小さいプランターだったのかリードが一本だけだったので一人っ子な子苺!朝晩冷え込む中ビニール袋で霜除け作ろうかなと、思っているけど作って貰えず😱放置生育中!

野菜の種を10月だったかな~😆多分!プランターの土が足りなくて以外と土が必要だったので、庭の土と腐葉土とプランターの土かと思って買ったら違った牛糞入りの何かを混ぜて~~とかしてると、疲れて作業が3日後になったりするので😆いつ種を蒔いたか定かでは無くなります。

紅白大根?ラディッシュとも😊🎵

左下はチンゲンサイ!右下はベビーリーフ!
同じ日に種を蒔いたのですがラディッシュが食べ頃になりました。
ベビーリーフはいつ食べても良さそうです。
間引いた時にチーズトースト🍞の上に乗せて食べたら緑の色合いが綺麗でした😊
チンゲンサイは二週間以上このままなので、😰だいじょーぶ?寒い?お部屋入ろーか?と、少し心配しています😊

お部屋の中

夏の間ツボミが枯れてしまって咲かなかった🌺ハイビスカス🌺
12月になって元気良く咲き出しました😆‼
ちょっとびっくり👀‼しかも花の大きさが1.5倍位大きく、濃いピンク!
暖かい日が多い11月12月だったから?
まだ蕾が出ているのでお正月も🌺が観られるかもしれない💞

これから冬の寒さ⛄が増して来ると思います。機能性の良さげなのを着込んで美味しい物食べて🍲穏やかに年末年始をお送り下さいませ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?