#324 雑学〜緯度、柿の種、絵本ナスビ、甘いバナナ〜

今日のわいわい学び気づき便り
#2021年10月1日

どうもこんばんは⭐️
#10月ですね
#今日はコーヒーの日ですよ ☕️
#良きコーヒーライフを満喫しましょう
#という感じのさわいです

今日は、雑学の会です
一昨日ちょこっとインプットを紹介して、雑学投稿しばらくしてなかったなーということを振り返り
いつ使えるねん!っていう知識や
なるへそーという感心する知識など様々な
情報発信を今回はしてみます

それではどうぞ
______________________________
●青森県とニューヨークの緯度🗽がほぼ同じらしい
#夢があるんだかないんだか
#だからなんやねんという情報笑

●真っ直ぐなバナナと曲がったバナナどちらが甘いでしょう?🍌


正解は
真っ直ぐなバナナです
#ぼくが大体見るのは曲がったバナナなんだけど

バナナは太陽(日光)に向けて伸びながら成長するため、
真っ直ぐなバナナほど周りに影響うけず曲がる必要もなく
たっぷり日光を受けた証拠なんだとか
#まっすぐなやつ食べてみたいね

●絵本「小学生のボクは、鬼のようなお母さんにナスビを売らされました。」

すんごいタイトルの名前ですよね🍆🍆
#友達にお勧めされた絵本なので
#一見表紙が怖いけれども
#どんなお話なんだろう
#と不安と興味で読んでみたら
すごく泣けるノンフィクション物語でした🥺
#親の愛を感じ
#なぜお母さんは鬼にならなければならなかったのか
#そしてなぜ茄子を売らされたのか
#その秘密が明らかになります

●柿の種
あのおつまみの定番で有名な柿ピーの柿の種

あれは元々丸い小判型だったが、
創業者の奥さんが、柿の種を形作る金型をうっかり踏み倒して変形させてしまった。
#それが今の形

そのまま変形した金型で作った柿の種が
功を奏し、珍しいという新鮮さで売れていったんだとか。

______________________________
いかがでしたか?

10月に入り、全国で緊急事態宣言が解除された日がやってきましたね
良い日がありますよーに
お互い頑張っていきましょう
んじゃまたねー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?