#6 不便なことに価値が隠されている

今日のわいわい学び気づき便り
#2020年11月17日

これは前にホンマでっかの番組で
ある京都大学教授がおっしゃっていた理論

不便益という言葉を聞いたことがあるだろうか?
不便益とは、不便(=手間がかかる。)だからこそ良い、面白いと思えるものである

1番分かりやすいのは、富士山に登ったときの景色はヘリで行ったり、写真で見るより、地道に歩いて登った時の光景が1番美しいよねっ

他にも、素数物差しっていうものがある。これはメモリの測りが素数しか表記されていないため、9をどのように測るか面白いだそう

通った道が徐々にかすれて見えなくなるナビがある。これは、ナビの意味を成していないと見れるが、反対にナビに頼らないので街を徐々に覚える価値がついてくる

もっといえば、京都に右折だけのツアーがあるらしいがそうすることで新たな発見があるそう
#右折だけって最悪同じ道ループ笑

今あげたのはテレビ情報だが、日常にはもっともっと不便だからこそ価値があるものが眠っているだろう

それでいうと、カップラーメンわざと3分かかるようににしてる技術も、味を想像させる秘訣かな☺️🍜

以上!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?