#159 ストレス対処パターン〜分かりやすい〜

今日の知れば感心、聞けば笑える投稿
#2021年4月19日

どうもこんばんは⭐️
#昨日久しぶりに図書館に行っていろんなジャンルの本読み漁った澤井です
#ネタたくさん収穫できました

#そういえば学生の頃おれはいつも図書室のことを図書館と呼んでいたな
#スケールを勝手にでかくしてたわ笑

今日はその図書館で読んだ本からの紹介と思いきや、違うんです笑
かと言って全然関係ない内容ではないですが…

FBIの方がご自身の経験をもとに書かれた本を読んでいるときに、何でかふと思い出したのがこのストレス対処パターンです
#誰がFBIの本読んでるねん
#警察もボディガードも絶対向いてないやろ
#そんで話つながらんやろ

この内容は昔Twitterで流れてきて印象に残っていたものですが、肝心のその画像が探しきれなかったので自分で思い出しながら描いてみました
#それがあの画像です

ストレスに強いっていうのは主に
①耐久力がある
②回避力がある
③回復力がある
④鈍感力がある
に分けられると思います。

①の耐久力は、シンプルにストレスなんてびくともしない壁のことですね
#ただし許容以上の大きい衝撃に対して壊れるのがこの壁の特徴

②の回避力は、しなやかさとも言い換えられますが、ストレスを受けないように上手く回避していくことですね
#例えば苦手な人とは距離を置くとか人は人自分は自分と思うとかね

以前アウトプット大全で有名な樺沢紫苑さんが、このことをのれんみたいなもんと例えていました。
#強風が吹いてもひらひらとすり抜ける力

③の回復力は切り替え力ですね。一晩寝たら大丈夫、美味しいもの食べたらまた頑張れるなどの特徴

④の鈍感力は、傷ついているけど痛みを感じない特徴があることかな
#例えていうなら麻酔なしでも手術受けられる人かな
#考えただけで痛い #おれは絶対無理

でもこういうのを文字にするだけで読むのに体力要りますよね。
実際自分がこのような文章をTwitterで流れていても絶対読み飛ばします

だけどある人のツイートはそれを簡潔にしかも目に留まる形で書いた天才ですね
#どこの誰かさんかは知らないですが天才です

だから印象に残っているよって言う話ですね
#ぜひイラスト描いてみてください笑笑
んじゃまた明日ー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?