#430 Netflix〜素敵な表現〜

今日のわいわい学び気づき便り
#2022年1月15日

どうもこんばんは⭐️
#ASAPは
#アズスーンアズポッシブルという意味で
#出来るだけ早くの略だと知った澤井です
#いつ使うねん

今日はね、結構Netflix見てて
色々思うことあって

今回伝えたいことは
「たまに巡り合う素敵な表現」
ってあるよねというお話しです

#作品はある一言が僕たちの心を震わせる
#そんなものが隠されているなよなぁと毎回思うサワイ

Netflixがまだの人にいうと、
今までの映画やテレビ番組、そしてNetflixオリジナル作品がたくさん入って月額1000-2000円台(3プランがある)
という超コスパの良さ。しかも数台機器を共有できる特徴もあり

#アマプラやU -NEXTとの違いはあまりわからんけど
#嵐のオリジナル作品が見たかったから僕は入った
#途中で入るCMもねとふりないんよ

#と軽くNetflix入って良かった気持ちを共有したところで
本題に入ります

今日はね、結構家にいててゆっくりしてたんだけど、「フォルトゥナの瞳」と「罪の声」の映画二本見ました。
#これだけで元とった

映画ドラマ好きな僕は、観たかったけど当時忙しくて見れなかったとか、気になってたけど見逃してたみたいな理由で見れていない作品がいくつもあって
それを自分のタイミングで見れるっていうのはすごいなーと思いながら見ました

#いかゲームとかもあったから見てみたいな
#去年のブームを知らない僕

でね、こういう作品を見ていると
中には説得力があったり、そんな言葉をチョイスするんだというような大人な語彙力 表現力に出会えたりします。

今回もまた一つあったので紹介するね

______________________________
▼映画「罪の声」のラストシーンあたりでの雑誌記者の一言
______________________________
(あ、ちなみに言うと30年前くらいの凶悪事件を追って事件の真相を明らかにする話で、当時何も知らずに声という形で犯罪に関わらされた子供が大人になって自分の運命に向き合おうとするあらすじね)

で、一通り全て真相がわかりことの顛末がわかった後の記者が言ったこと

「なんぼしんどーても目の前の不幸から目を逸らさず、なんでやっていう思いで、素数になるまで割り切って割り切って割り切って真実を明らかにしていく」

それが記者の使命やと

僕が印象に残ったのは、
「素数になるまで割り切って割り切って割りきる」ということ。
複雑な問題、感情をきちんと逃げずに向き合い続け、素数になる(これ以上割り切れない)まで絡み合った紐を解く作業をする

真実を明らかにしようとすることをそのように表現するんだーと思いました

素数になるまで割り切っていく
#なんかグッときた

こうして、言葉を幾つになっても覚えていく澤井を今日は見せました笑笑
#成長成長
んじゃまたねー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?