#584 エンジニア〜の特性〜

今日のわいわい学び気づき便り
#2022年6月16日

どうもこんばんは⭐️
#アラームはどんなに好きな曲を選んでも
#時間が経てば苦手な音に変わってるよなー
#と思ったわいわいです
#朝のアラーム音は名もなきものがいいやね

今日は、エンジニアの特性ってこんなのがあるんだねーというお話をします。

エンジニアは、いわゆるプログラムを設定する人のことであってシステムづくり職人です。

そんなエンジニアさんはですね、

何かプログラムに問題があったときに、
一時的な対処をするのではなく
中長期的な対処をするんです。って

例えば、何かしらのエラーが起きたときに、
手動で対処してそのエラーを1時間で解決するよりも
新たにプログラムを打って2度と起きないように設定するのが2時間かかるとしてもそちらを選ぶんです。
って

エンジニアは自分が稼働するんじゃなく、システムに稼働させることを優先している。

最終的には、それが効率的なんですけど
そういうふうに対処出来るっていいですね

んじゃまたねー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?