#258 最近の学びを列挙〜ミィフィーの耳、骨抜き、有限会社と株式会社〜

今日のわいわい学び気づき便り
#2021年7月27日

どうもこんばんは⭐️
#最近なんかやけに真面目な投稿が続いているので
#過ごし方の力を抜いた投稿を挟んでみます
#どうも澤井です

今日は最近の学びをずらずらと述べていきたいと思います
#まるで流しそうめんのようにずるずるといくので
#取れる分だけ情報受け取ってね笑

①ミィフィーのパンをこの間見た。#耳だけ食べた笑

一つ一つ刻印でミィフィーの顔を作るパンもあるけれど、
耳だけパンの形を作ってあとはパンを包む袋に顔をなぞり商品を並べたときにミィフィーに見えるという作り方

これは効率的かつ可愛いので
「包み袋に余地がある」
ということをインプットしたよ
#いつか役に立つかも

②うなぎ職人が言った言葉
「骨は抜いても手は抜かない」

なるほどー笑
うまいねー
ちなみにホステスさんとかも使うらしい笑

この言葉を自分なりに言い換えると
「骨抜きに手は抜かない」
はい、インプットしました

③有限会社と株式会社の違い
今では法律が変わって同じ意味になったけど法律が変わる前(2006年)は、有限会社=起業しやすい。株式会社=事業の拡大化しやすい
感じの違いだったらしい
最低資本金や従業員制限などなどが条件として違った。#詳しい数字はカットするね

なるほど
有限会社=限りがある
でもいいかも。こじんまりと細々とでも長く続けたいみたいなスタイルかな
はい?インプットしました

そんな感じかな、
以上
まるで流しそうめんのように
投稿でした
んじゃまたねー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?