#419 大道芸のすごさ〜参拝していると〜

今日のわいわい学び気づき便り
#2022年1月4日

どうもこんばんは⭐️
#バッハってコーヒー好きすぎて
#実はコーヒーの曲を作ってたんだって
#と知った澤井です
#コーヒーカンタータという曲で調べてみて

今日は、大道芸の人ってすごいよね
って思ったお話しです

元日に、いつもの神社に初詣行っていると
改装中だった神社が完成してて、新しくなってました。
あー新しくなってんなぁ
と思ったらいつも好きだった出店のさつま揚げとフライドポテトが無くなってて😨でした
#なぜかお店もリニューアルしてて
#佐世保バーガーや
#トルネードポテトなんか出来てた
#そこのリニューアルはいらんねん !笑

で、一周神社を回る際にいくつもある賽銭スポットに1円から50円まで様々な硬貨を投げて
ひと段落したところ

帰りの出口辺りで、なにやら賑やかな声が聞こえてみました

しばらく歩いていると、そこには大道芸の人がいてパフォーマンスしていました

年齢は若めの20代後半くらいの男性で、1人で一生懸命元気な声でパフォーマンスしてました

#すごいよね
#お正月早々から

(まぁこれはその人がお願いして、そこでやらせてもらってるのか
それともリニューアルした神社側から依頼して呼んだエンターテイメントかは気になりましたが笑)

僕も、家族も気になってみちゃいました
輪っかのボールを使ったものや、他にも何かのパフォーマンスをしていたけれど、印象的だったのは
火の棒を3本持ったジャグリングでした。

そのお兄さんは、火の燃えている部分をものともせず器用にすらすらとジャグリングしてました。
#すごい

で、ところどころ大技を見せたりするのをみて、
手を動かしながら解説(MC的な盛り上げ)も同時にしつつ、大技を繰り出すこの高度な一連の流れに感動してました。

でもね、その凄さはきっと伝えきれないと思ったから、今日はその話をしたいんではないだよ。

ここで共有したいのは、失敗した時の対応です。

お兄ちゃんは当然大技をすると大技というだけあって失敗するリスクも高くなります。
ジャグリングしながら、一本ものすごく高く上に投げて、きちんとキャッチするなんて技や一本一本顎に乗せて最後顎で棒をストップさせる技なんてもありました。
#成功してたけど 👏

で、何の技かは忘れたんだけど大技をしようとしたけど、火の棒が手から離れて落ちたときに、すぐさま3本とも地面に置いて、しゃがんで棒をひたすら並べ替える
「これが、地面という技です」と失敗を笑に変える姿
がすごい!って思いました。
#みんな失敗したこと忘れてつい笑っちゃってた
#観客も温かくなる

すごいよねー、ちゃんと失敗した後も考えられててそこすらエンターテイメントに変える、笑いにかえるそのプロ意識に感服しました

あとおまけだけど、
「今から大技、ジャグリングをしながら僕が大一回転をします」といって、
全部火の棒を空中に投げている間に一回転して、きちんとキャッチするという技かと思いきや
静かに、淡々とジャグリングをしながらゆっくり回るという確かに一回転するお茶目な技も見せてくれました
#お客さんを油断させた後
#しっかり期待してた一回転の大技見せてたよ

そういうところも楽しませるポイントですよね
#大道芸の人ってすごいなぁと改めて思った出来事でした
んじゃまたねー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?