#93 何かに貪欲でいられる人の条件〜いっつもお腹すいている状態〜

今日のわいわい学び気づき便り
#2021年2月12日

こんばんは🌙
#おはようございますと言われたらおはようございますと自然と返すように
#お先に失礼しますを言われ思わずお先に失礼しますと言い返してしまった澤井です
#恥ずかしかったです笑笑

今日は、何かに貪欲でいられる人の条件について書きました。
#あくまで一意見なのでホンマでっか ?という軽い気持ちで聞いてみてね

友達や家族からここ最近
「良太はいつも一生懸命だよね」
「その熱量や姿勢がすごいよね」と言われます

これは最近でいうと教師を半年で辞職しまた新たな道に進む姿を見て言っているらしいのですが

「何でそんなに常に熱量高く生きられるの?」とふと友達に聞かれて少し困りました。
自分ではそんな意識がなかったのでなんでだろーう?としばらく考えてみる時間がありました

その質問に対する答えが自分なりに出たので今日の記事にします

よくよく考えてみたら自分の人生は今までも熱中してその時その時を生きてきた感覚があります
#もちろん今日はだらける !と決めたらしっかりだらける時もあります笑
#だらけることも熱心に決めるタイプです
#授業の睡眠も全力でした時は流石に怒られました

んでー、前に生き方について勉強したことがあるのですが、客観的に生き方を分析してみると、基本的に人の生き方には2つあると思います
1つは目標があってそこに向けて走れるタイプ、もうひとつは今の瞬間を大事にし今を楽しむタイプ
自己啓発本も、行動せよ、努力せよ!っていう本と、今のあなたのままでいいよ、ありのままでいいよ☺️という2つのタイプがあります
#中田敦彦さんは道教と儒教の生き方で分類してました
#アリとキリギリスみたいな感じかな

ちなみに自分ははじめに目標を定めてそっから模索しながら走れるタイプです。
だから周りからは熱中しているような生き方に見えるけど自覚はないが本音です
全ての人がこの生き方をするとしんどくなる人もいるから、いろんな生き方があっていいと思うけどなんか自分と似たような生き方をしている人って自覚がなく走れている人が多いと感じています

じゃ何で自覚がなく他人から見ると頑張れる熱量があるのか?という疑問をもっと突き詰めると最終的に
「常にお腹が空いている状態‼️」って感じが近いかもしれません
#ハイキューの日向の言葉を借りました笑

なんか「常にお腹が空いている状態」っていう言葉が自分にしっくりきて満足です
#満足すんのかい
食べても食べてもお腹がいっぱいにならない人、いつまでも食べられる人って一定数いると思います。それがゲームかアイドルかスポーツか何になるかは様々ですが…

だから自分は今の自分も好きだけど、まだまだ先の景色を見たい、自分の為せることを大きくしていきたい想いがあります。つまりこれは今の自分ではある意味お腹すいている状態ので、決して自分を責めることなく幸せを感じつつ楽しみながら成長していきたい思います。結構終わりがないものが自分は好きかもしれないっす笑

こうして文章にしていると、初めは語りかけるように、読者に何かプレゼントになればと思うけど途中から自分の心の声や気づきをずらずらと並べてしまうのが申し訳ないです
#思うままに書いています笑笑
#だから受け取れるところだけ受け取ってもらえたらなと思いまーす

んじゃ友達に今度電話する時に「常にお腹すいているから!」と言ってみます☺️
以上!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?