#652 会話のハイジャック〜やりがち〜

今日のわいわい学び気づき便り
#2022年8月25日

どうもこんばんは⭐️
#証明写真は3ヶ月以内に撮ったものとされていますが
#半年でもなく1ヶ月でもなく3ヶ月くらいで
#本当に人の顔の印象は変わるのだろうか
#自由研究誰かにやってほしいと思ったわいわいです笑笑

今日は、会話のハイジャックって
してしまいがちだよねーというお話をします。

会話のハイジャックとは、
会話を乗っ取るという意味.

例えば、
A 「夏休みどっか行った?」
B「行ったよー、北海道に行ってさー…」
A「えー、北海道めちゃくちゃいいじゃん。私も数年前に北海道行った時にさー…」

という感じでBの方の会話が止まって上書きされました。
これが一般的な会話のハイジャックね

______________________________
でもこういうのって、普段から色々起きているなと感じており、
実際にやってしまってた!と反省した経験を持つ方も多いはず。
#気づかない方はおつ

で、職場や顔見知りの友達とか、何回かしか会ったことない方との会話は意識的に
会話のハイジャックをしないように気をつけるのですが、

距離が近いほど、親しければ親しいほど
ついついやってしまいがちだなと反省しました。
#まさに
#親しき中にも礼儀ありですね
#親しき中にもハイジャックすな

最後に僕が伝えたいのは、
会話のハイジャックは誰しもが起こしてしまいがちなので
やってしまったことを後悔するのではなく
第二アクション、次の会話次第で挽回可能だということも一緒におさえときましょう

いずれにしても
意識的なコミュニケーションが大切ですな
んじゃまたねー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?