#307 プラダを着た悪魔〜数年前に見た記憶を思い起こして〜

今日のわいわい学び気づき便り
#2021年9月14日

どうもこんばんは⭐️
#木造建築が進んでいるのは脱炭素の追い風になる背景もあることを知ったサワイです
#あと最近カップルちゃんねるにハマりYouTubeのやめ時がわからなくなっている澤井です

今日は、プラダを着た悪魔
という映画の感想について述べまーす

きっかけは、
プラダというイタリアミラノ🇮🇹のアパレル会社が以前、砂漠にお店を出店した
というニュースを今知り
プラダってあの前に映画で見たプラダじゃん!
と記憶がつながりこの記事に至りましたとさ

#砂漠にお店ってすご

______________________________
プラダを着た悪魔の感想
______________________________
ざっくりした内容は、
ある1人の新人アパレルセンスなしの女性が
なんと倍率超高い、誰もがここで働けることを憧れる職場に入ってしまい
そこからどんでん返しのストーリーです
#最終的には正反対だったバリバリ社長とダメダメ主人公が意気投合するようになる

いわゆる少し前の
上白石萌音ちゃん主演の火曜ドラマ「オーマイボス恋は別冊で」みたいな感じですよね
#鬼編集者とど根性田舎ガールのコラボのドラマ

で、
はなしはもどるけど
全然アパレルに興味もなし、センスもなしな女の人がひょんなことからこんな過酷で臨機応変で慌ただしいプラザの会社に入り
雑用から何からしていくんだけど

いつ辞めてもいい

とあるのだが

この主人公は全然辞めずに文句を言いつつもど根性を見せ、少しずつ服のことも詳しくなっていきアパレルに命かけている人たちに尊敬の念を抱くこととなる。

大体はそんな感じなんだけど
やっぱり面白いのが

置かれる環境で考え方が変わるってことだよね。

そこが以前の君じゃなかったと言って彼氏に振られたり主人公の人間関係の変化もあるのだが

環境っていい意味でも悪い意味でも作用しちゃう効果が大きいのでうまく活用してプラスの力に変換できたらなーという映画でした
#無理やりまとめた笑笑

まぁシンプルに映画のテンポや主人公のおてんば感や成長姿が刺激になるんです

ぜひ、まだの方は見てみてねー
それじゃ会社行ってきやす
んじゃまた夜ねー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?