#609 師匠〜とは〜

今日のわいわい学び気づき便り
#2022年7月13日

どうもこんばんは⭐️
#地味にここ最近の簿記の模擬試験高得点連発しているワイワイです
#やっと頭にしっくり入った
#後は反復

今日は、師匠とは?
というテーマでお話しします。

先日お世話になった大学時代の教授と連絡を取らせていただく機会がありました。
#時間にすると10分くらい

皆さんは、師匠にあたる人(思い浮かぶ人)っておられますかね?

僕は何名かいます。

ただ何を持って師匠とみなすのかは人それぞれで、その定義が人によって異なるのが面白いです。

僕の場合でいうと、

師匠とは、
①この先も敵わない
②何者でもない自分に親身になって教えてくれた
③そのお世話になった時間が一定期間ある
④恩を返しきれない人

とかかなぁとぼんやり思います

______________________________

でね、
師匠とは?って面白い見方があるんですけど、
師匠超えたいけど、これで超えれた!っていう感覚がやってくる日はないんじゃないかと思います。

もちろんいつかは師匠の方が先に老いるし、
客観的に見て実力が追い越す時がやってくる日が来るかもしれません。

ただ少なくとも僕が思う師匠は、成長スピードが僕よりも全然すごくて、積み重ねの量もあって、今から努力して同じ年になったとしてもこんなふうにはなってない。
と思う方を師匠と思ってしまうので

師匠に勝てる日が来る未来が想像つきません。

たとえ師匠が歩みを止めても、自分が描く師匠の像はどんどん先に行っているので、
どうやっても追い越せれないんですね。

#恩が返し切れないみたいな感じと似ている

師匠を越す
っていう意気込みと
実際に師匠を越す
のとは大きく差がある気がしました

#またこの話を深掘りしたいな
んじゃまたねー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?