#624 輪島塗〜能登半島〜

今日のわいわい学び気づき便り
#2022年7月28日

どうもこんばんは⭐️
#ひやむぎの
#赤と緑は大人になっても
#魅力的だと思ってしまうワイワイです

今日は、輪島塗についてさわりだけですが、
少し知ったのでそれを紹介します

1.2ヶ月くらい前からブラタモリを見るようになりました。

この番組が意外と面白くて、
タモリさんとアシスタントの方が地域の歴史や文化、成り立ちを学んでいく旅番組です。

東京だけかな?と思いきや、
京都の大原や、能登半島とかのロケもありました
#東京だと八王子の回は見た

で、今回は能登半島の輪島塗りについて学んだんだけど、

そもそも輪島塗自体僕は初めて知りました。

______________________________
輪島塗とは、そう堅牢優美で知られているお椀などに用いられているアレです
#あれですって笑

なんと製造工程は100を超え、
少しずつ器に漆を塗り厚みを増やしていって
その土地ならではの砂、
通称珪藻土からできているんだそう。
#漆もよく吸収するらしい

珪藻土マットを使っているのでどれほど吸収するかはよくよく分かっているのですが、
能登半島には、その元となる土があるのですね
#初知り

輪島塗は、職人技で器もめちゃくちゃ美しいことから
僕もいずれあんな器を一つは持っておきたいなと思いました

#味噌汁として飲もうかな笑笑

んじゃまたねー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?