#517 コーヒー〜なぜ赤道のコーヒーが美味しいのか☕️〜

今日のわいわい学び気づき便り
#2022年4月12日

どうもこんばんは⭐️と言いながら朝でした
#サイゼリアの注文用紙にお客が自ら書くシステムは
#お客さんと従業員の会話を極力減らすための工夫
#と知った澤井です
#優しい若いお兄さんが教えてくれた

今日は、昨日の赤道に続き
コーヒーの話です。

赤道の国のコーヒーは、産地でよく聞くんだけれど
じゃなんで美味しいの?と疑問に思われる方もいるでしょう

解決します。

______________________________
正確に言うと
赤道の国いわゆる温暖なところがよく育ち美味しいわけではありません。

必要なのは、日照時間と温度と降水量(プラス風)
コーヒーの木は実に繊細で暑すぎても寒すぎてもいけません。ジメジメしても乾いててもいけません。
人とおんなじで繊細です笑

人の生活のイメージでいうと、
定期的にお風呂には入りたいし、ぬるま湯くらいがちょうどいいし直射日光はまぶしい的な感じです。

要は、24度前後の気温で直射日光を避け日陰で光合成しつつ、(葉焼け防止)適度に雨が降る環境が心地よいのです。

そしてその条件が揃いやすいのが、赤道近くの標高高い場所で採れるコーヒー☕️

#ふむふむ

ちなみにバナナは夜中光合成した栄養を元に成長するので、夜寒い方が木や葉っぱに栄養がいかず実に行くため美味しくなるそうです。
いわゆる、寒暖差が激しいところがバナナ美味しいらしいです🍌
#土地と気候と栽培は関係しますねー
んじゃまたねー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?