#75 違う価値観に触れて一旦寝かす〜自分の知らない世界、感性があるんだと知ることが大切〜

今日のわいわい学び気づき便り
#2021年1月26日

こんばんは🌙
#ミスドの居心地の良さに改めて気づいた澤井です

今日は、自分とは違う価値観(正確にはまだ理解できていない価値観)に触れて時に一旦寝かすことの効果について話します

私はよく自分とは違う感性、考え方に触れた時に全部取り入れることもせず、全部否定もせず大抵一旦寝かせます
感覚としては、自分のデータに入れる感じ
そこでプログラムの変更も行わないし、そのデータを無かったことにすることもしません
#逆に分かりづらくなったかな …笑

そうはいっても人の影響を受けやすい方なのですぐ取り入れるケースも多々あるので、
一旦寝かした具体的なをここからはしていきます
#一旦寝かさんのんかい

私の家庭はごくごく普通の家庭で育ちました。
私はずっと野球少年だったため日中泥だらけになりながら練習し、年中ほぼ毎日休みなくもっと上手くなるために過ごしていました
#体を休める時も頭はずっと野球のことは考えていた

その「the部活一筋の人生」に不満はなかったけど、1番上の姉が県内トップの新学校に行って勉学や美術に打ち込んだり、2番目の姉がゆるい部活の茶道部に入り、放課後や週末友達といろんなところに遊んでいた生活を見て
あういう生き方もあるんだなぁと
否定も肯定もせずただただ事実を受け取っていました。
#いわゆる寝かすってことね笑
#自分は自分で満足していたし姉ちゃんたちの生き方もそれはそれでいいね
#って思う感じ

そんなことをあらゆる場面でしていると
でもだんだん大人になっていくうちに
不思議とその時寝かした感性に触れてみたい、見てみたいと思うようになってくるケースが多々ある

例えば私はめちゃくちゃ美術やアートにうとい人でした。今もです笑笑
1番上の姉ちゃんがすごくその道に通じていたから、今はまだ分からなくても良いと思っていたけど、週末個展や美術館にいく大人ってかっこいいなという思いを寝かしていた

すると最近時間が空いた時や先に予定を入れてたまに美術館に行ったりしている☺️
良さはツウの人ほど深くは分からないけどなんだかそういう自分も心地いい

他にも定番のお店、メニューしか頼まなかった自分が、大学生でいろんなお店を食べ歩き友達に紹介出来たりしている人に出会いかっこいいなと思ったことがあった。
まぁその人は人柄も素敵なんだけど、さらっと目的やコミュニティに合わせてお店をセッティング出来るようになりたいという思いが育ち新しいお店に積極的に行くようになった
(あ、ここのお店はゆったりできるなとか。あ、ここのお店は女性が多くにぎやかだから久しぶりの集まり向けだなとか。あ、ここのお店は暗か落ち着いた雰囲気だから真面目な話をする時だなとか笑笑)
#結構楽しい

あれれ、思うままに書いているからまとまらないけど
ようは①一旦寝かすとその思いが大きくなりいつか自らその感性に近づこうとする効果が生まれること
②たとえその感性が理解できなかったとしても否定をしなかったことでやっぱり今の自分には合わなかったんだと知れること

の効果があるってことかな

☆何かに触れて決断できないことを責めなくていい。少し頭の隅にでも置いておくことでその時の自分とは違った感性が理解できるかもしれない。
一旦寝かす大切さも覚えておこうね☺️

はい、以上!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?