#297 最近知ったこと〜コピペしてみた〜

今日のわいわい学び気づき便り
#2021年9月4日

どうもこんばんは⭐️
#札幌という地名の由来は
#アイヌ語で 「サッ、ポロ、ペッ」(乾いた、大きな、川)
#という説があり
#どれもツバ吐いてるみたいな発音やんと思った澤井です

今日は、テーマを設けず
最近学んだことをずらーと
七並べのようにコピペで並べてみる回です
#普段のメモはラインかスマホにある元々のやつかアナログの紙かの3つで使い分けてます

最近の学んだこと、知ったことはこんなんなんだなー
と親目線で温かく見守っていただけると幸いです
それではいってらっしゃい

______________________________
① 飯場(はんば)
土木工事や鉱山の現場にある、労働者の合宿所
#シンプルにそういう言葉を知りました笑
#土木関係者では当たり前の言葉らしい

② 玄米コーヒー
玄米を遠赤外線でじっくりと丸ごと黒く焼いて食するもの
ノンカフェイン
#コーヒーのようでコーヒーではないような玄米コーヒーは一回飲んでみたいものです

③ ★ブレインfm
脳にいいAIが作成した音楽アプリ
集中 休憩リラックス 睡眠
用途に分かれて音楽を聴き集中力や回復力が促される
#使いこなしてみたい
#茂木健一郎さんが確かお勧めしてたんかな

④ マーケティングとは…
市場価値を作ること 売るのではなく勝手に売れる状況を作ること
刀CEO森岡毅
#なるほどです
#勝手に売れていく表現いいよね

⑤惣菜パンも漫才もスナックも日本独自の文化
#日本独自の文化っておもしろい
#これだけで深掘りしてみる回やりたいな

______________________________
以上
ビュッフェのようにいろんなものをつまんで
お皿に並べてみましたが
単に単語を知ったり、文化を知ったり、アプリを知ったり、名言仕組みを知ったり
改めて、これだけの部分を取り上げてみていても、さまざまなジャンルの学びをしてるなーと思いました
#雑食です

これからもインプットしたものをアウトプットしていきまーす
んじゃまたねー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?