#489 言い換え〜言葉の選択肢〜

今日のわいわい学び気づき便り
#2022年3月15日

どうもこんばんは⭐️
#自由研究で
#神話作ってきなさい
#ってなったらクラスみんなの神話見てみたくなる
#澤井です
#おもろそう

今日は、ちょっと一味変わった言い換え編です。

ネガティブ言葉はポジティブ言葉に変えられる

ってのはよく耳にしますよね

例えば、引っ込み思案は用心深い
    3日坊主は好奇心旺盛
    背が低い→組体操土台しなくていい
(これは上に上がるのがいいとも限らないし、ガタイが良くて背が低いと土台になるケースもある笑)
#野球部は大体下の土台役

で、今回はそういうのではありません。
______________________________

成長→脱皮
仮説→未来設計
妥協→ウィンウィン
怒り→ロック

______________________________

これら4つの言い換えってあんまり聞いたことありませんよね。
#聞き馴染みなし

僕の感覚でいうと、
左の言葉は論理的でカチッとした熟語って感じ
一方、右の言葉はイメージ的でふわっとした感じ

より具体化に近づけている。
抽象的な距離感遠い言葉よりも、直感的で距離感近い言葉の方が
響きやすいし、イメージしやすいし、次に繋がる言葉だなと思いました。
#具体的って大事

そういう言い換えもあるんだなと知りました。
______________________________
缶入り煎茶→お〜〜いお茶🍵
#大ヒット商品名の言い換えもおまけで載せてみました
んじゃまたねー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?