見出し画像

今こそ新しいチーズを求めて!

〜チーズはどこへ消えた?より〜

ずいぶん有名になったこの本を、今こそ
改めて読んでみる。

読み進めていくうちに、目の前がパッと
明るくなるような、私にとって救いで
魔法のような言葉がたくさん散りばめられている1冊。
(黄色い表紙もほのぼの、元気が出て大好きである)

この物語は、二匹のネズミ「スニッフ」と
「スカリー」
二人の小人「ヘム」と「ホー」が、
消えてしまったチーズを探しまわるという
シンプルなあらすじ。

自分はこの4人のどのキャラクターに近いか。

チーズがなくなったことにどう対処するのか=
4人の、自分の「変化に対する捉え方」が浮き彫りになる。

私は、本書を読むまでおそらく「ヘム」だった。

安定している(かのように見える)現状に胡座をかいて、それがずっと続けば良いなと思っていた。
変化が訪れた時、「何でこうなった?」の原因論と、これ以上事態を悪化したくない(もしくは、また現状に戻れるはず)と思い、すぐさま行動しないでいた。

ただ、

チーズは食べればなくなる。

置きっぱなしは腐る。

誰かに持って行かれるかもしれない。

この当たり前のことに、案外気付けないもの
なんだよなぁ。

このコロナで生活、仕事の考え方が劇的に変わりつつあるのは、当然ながら肌感でも実感していることで。

早く変化に気付き、180度発想を変えた商品を提供している企業、お家時間の可能性をたくさん気づかせてくれるYouTuberのみなさんを見ていると、今こそ私にとって本書を読み返すタイミングであった。

変化をキャッチし、準備し、

波に乗っていく

もうひとりの小人「ホー」は、「ヘム」を気にしながらも、なくなったチーズに対してこのまま留まっているわけにはいかない!と、探して
進み始める。
(ちなみに2匹のネズミは、変化を察知し、ずいぶん前から行動、準備しているタイプである)


「現状維持、実は後退している」

よ〜く考えてみると、
今日は昨日と同じではない。

人の考えも常に動いている。

止まっているのは自分自身だけ。。

ハッした。恐ろしくもなった。
それと同時に気持ちがラクになった!

これ以上後退することはない
動けば今より新しいものが見つかるはず
変化は当たり前なんだから、

変化を楽しもう!!

ここのところ私は、
「毎日なにか1つ、いつもと違うことor
新しいことをしよう月間」を続けている。

自分との約束である。

比較的同じことをし続けることが苦でない
性格で、がんばり屋さん、と言われてきた
これまでだが、そこに特別な自分なりの
目的はあっただろうか?

・この仕事を続けている目的
・この人間関係を続けている目的
・このSNSを続けている目的
・この服を何年も着ている目的

・この習慣を続けている目的

あえて、「理由」とせずに「目的」と書いた。

目的とは、「実現しようと思い描くゴール、
目指すもの」である。

惰性でそれを継続するのではなく、
意味を持って続けているだろうか。

だとしても、そこに新しいエッセンスを
加えてみることは案外難しくないことを実感している。

いつもの朝ヨガに、ひとつポーズを加える、
チャレンジする、
それだけでも案外気持ちは切り替わった。

個人の考え方は、日々の習慣が形成しているとも言える。

「変化を楽しむ」スタンスは、劇的に気持ちを
動かしてくれている。

むしろ、変化を敏感に感じ取れるようになって
きたのかもしれない。

変化は、try & error & tryの繰り返しだ。
始めなければ失敗もないが、
失敗がなければ成功もない。

自分が心配するほど、新しい世界は
さほど難しいものでもないみたい。
一歩踏み出すかどうか。

変化に早く適応すること。
遅れれば、適応できなくなるかもしれない。
最大の障害は自分自身の中にある。

自分が変わらなければ好転しない。

今日は何を変化させようか…♪


文献 「チーズはとごへ消えた?
Who Moved My Cheese?」
スペンサー・ジョンソン
門田美鈴 扶桑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?