見出し画像

バトルアリーナSpring2024の日記

お久しぶりです。ハナムラです。

人生初の大舞台バトルアリーナ、めっっっちゃ楽しかったです。

心が現実に帰ってきてしまう前に、思い出や使用した天門についてのオタク語りをしたくなり、帰りの新幹線内で執筆しております。

またしても自己満足な記事ですが、宜しければお付き合いください。


まずは思い出話編

①田舎モン代表ハナムラ、新幹線とホテルに感動


名古屋から東京まで1時間半ってマジすか。
夜行バスで六時間が普通だと思ってたのでビビりました。
通信が怪しかったのでシティバトルしたりデッキメーカーでアリーナのリスト作って回したりしてたんですが、気づいたら着きました。

ホテルも2泊用意して頂きました。
いつも遠征時はネカフェだったのでフカフカのベッドに飛び込んだらそりゃぁもう昇天ですよ。

金欠学生故にこんな感じにしてたけど働き出したらちゃんとホテル泊まります。だって気持ちいいんだもん。



② 控え室 クソ楽しい

大会開始前は色々と準備があるため待機時間があったので、その間一つの控え室にみんな集まって紙の方のデュエマしてました。(カード持ってくと1人回し始めて夜更かしすると思ったから持ってこなかった俺氏。世はまさに、大後悔時代)

カード貸して頂いて旧枠ドラフトで遊びました。
神ゲー。

そしてなんと、控え室にデッカいTVがあって配信が始まるとみんなで喋りながら見れました。
最初から最後まで全部見ました。

生放送中、俺のスマホはYouTubeのコメ欄しか開いて無かったのですが負けた後にSNS更新がない事から精神崩壊したと思われてたらしいです。

そりゃ確かにめちゃくちゃ悔しかったけど、普通にニッコニコでデュエマエンジョイしてただけです。
SNS触ってる場合じゃなかった。
僕は心にブロッカー住んでるので平気。






というのは嘘で、もちろん楽しかったけど悔しくて泣けと命令されたらいつでも泣くぐらいメンタルやられてた。




③これでもかというぐらい有名人に会えた

いつも画面越しに見てた有名人の方々をこんな近くで見ていいんですか?


写真も撮っていただき、サインまで貰っちゃいました。
神。




④バトルアリーナ終了後のホテルで延長戦

控え室、終了後のホテルで選手の皆様とルムマしました。
本戦でマッチング出来なかった方とも縁ができて大満足です。

ホテル着いてから優勝者のさうすさんとBO3させていただき(全てをケアされて完全敗北😭)、その後も興奮のせいか中々寝れずにいたところXにて一つの部屋に数人集まっているとの情報を耳にして突撃。

みんなでデュエマパーティー。
こういうのでいい。


語り出したらキリがないですが、たくさんの思い出をもらいました。



一旦話が変わりますが、せっかくの機会なので使用した天門についても少し触れたいと思います。

I 環境予想

おそらくUK、イメンブーゴがメイン
それに加えて練度に自信がある黒単が一定数いる
モルネクはビマナが少ないのと一部の速攻使いに負けて本戦には来ないと予想

II 使用山 
後ろ寄せ白単天門

理由 UKに有利が付きイメン黒単のようなゆっくりな山が多いと予想した為上振れ要素を諦め、手札の質で勝負が出来るトロワコッコルア全抜き基盤へ。


Ⅲデッキリストとプレイング方針など



天使達、かっこいい。

デッキのメインプラン
5〜7ターン目に盤面に干渉しつつ展開していき、アルファリオンやバラディオスで返せない状況を使って詰める。


各対面ごとに意識する事。

初戦の相手刃鬼って見えた時は頭抱えた


想定した対面の軽く要点だけ。

対刃鬼 (不利)

低コストカード切ったから正直速度勝ちは無理ゲー。
目指すルートとしては
・エメラルーダ→アルファリオン埋め
次ターン天門王レイユエメラルーダ同時でアルファリオン起爆(アルファリオンの部分をヘブンズロージアに置き換えるとパーフェクト龍解まで行ってVANケア可能)
・ドラサイロージアヘブンズヘブン→金レイユ
次ターンルーダで起爆
・ロージアがない際、VANを割り切って横並べしつつエメラルーダで自ら盾を減らして刃鬼を弱くする。

など。


対黒単 (ほぼ五分 ちょい有利?)

黒単側はタイガニトロ こちらはヘブンズヘブンの理不尽を押し付ける形
ボンソワールを抱えるとシールドレイユを抱えやすくなる為相手の動きを咎められるパターンが多い為立ち回りやすくなる

最悪のパターンはランダムハンデスでドラサイ天門などの射出呪文を落とされる事なので、優先的にキープ(ニトロを考えた場合、どうせ一枚しか残せず、そこはほぼドラサイになる為ブロッカーを抱える意味はない。ボンソワール以外はほぼ埋めてよし。)

ヘブンズヘブンでデスゴロスを咎める際のの射出先はシールドレイユ>>>パラディン>グランデ

デスゲートを撃たれた際にヘルボロフを蘇生されるとほぼ負けなので7コストのシールドレイユを意識して使えるとベスト。


対イメン (ほぼ五分)

相手の方が1ターン程アクションが早いが、〆までは時間がかかる為妨害が間に合う。

ヴェロキボアロスにならないように意識しつつ盤面を三体並べ、ロージア→ダルクからアルファリオン着地をできるように意識

負け筋はパゴス下でキリュー出し→サイレントスパークで盤面全処理

可能ならジャスティスプランやボンソワールを優先して後続を抱えるのも👍


対ミラー (五分)

ヘブンズヘブンの着地を優先し、シールドレイユを打ち合って相手のエバーラストを咎める展開になる。
目指す盤面はネバーラスト+エバーラスト+バラディオス
早期のネバーエンドも強いが、後続が無いと捲られるので手札次第。

盤面埋めるとバラディオスで詰む為必ず一面は空ける。



対サザン (微不利)

天門ミラーとやることは似ているが、サザン側の方が速度で勝るため後手に回りやすい
初手次第ではオリオティスを割り切る場合も多い。

殆どの場合はバラディオスで勝つ為余程のことがない限り埋めては×



対赤単速攻(微不利)

マグナム無しをお祈り、盾天門ドラサイお祈り

ジャスティスプランはあってる場合じゃない可能性が高いので序盤はブロッカーキープ出来ないぐらいなら埋める。
盾に賭けよう。



練習した結果、このような感じの結論に至りました。もし良ければ参考程度に。

凄い良いデッキだったので勝たせてあげたかったです。


と言うわけでデッキについても早口オタク語り出来たし、老人の思い出話も出来たのでこの辺りで終わりにします。


大型大会に出るとモチベーションがめちゃくちゃ上がって人生楽しいです。
デュエプレだけでなく紙のデュエマのGPなどもあるので興味のある方はまず足を運ぶことをおすすめします!


それでは、今回もありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?