
2023/1/21夜キャンプ
正月休み気分も終わり、ようやく通常営業に戻ってきたなと感じます。
こんにちは。趣味原付キャンパーのhanaです。
本日はなんか久しぶりの様な気がしないでもない夜キャンプです。本日の到着は21時。仕事が長引くとこういう事もあります。

某キャンプ系youtuberの動画では1900円だったこのテントも今では3000円。キャンプギアの高騰具合を感じますね。
重量1.2キロのシングルウォールテントです。重量はとても軽くて良いです。重量は。
でも生地ペラペラだし、骨組みポールもめっちゃ細いので、雨風が強いと多分浸水するし、倒壊の危険性もまぁ普通の10000円クラスのテントよりは遥かに高いですね。
これからテント買う人にはバンドックのソロドーム、フィールドアのフィールドキャンプドーム100ライトをお勧めしておきます。
両方ともダブルウォールの割に軽くて頑丈で良いです。

本家を買う前にコピー品で感触を確かめる。贅沢な時代になりました。
角形の一般ウッドストーブよりもロストル詰まりの火力減少頻度が少ないですね。
これは隙間が多いゆえに、詰まる前に灰になって落ちるからですかね。
そんなに付きっきりで火の面倒を見る感じでもないので、結構楽です。

私は割とキャンプではパン食です。これは何故かというと、クッカーがいらないからです。

で、今日はおかずも網焼きなのでクッカーはいりません。やかんとコップだけ持ってくればいいのです。
火をつけて網に乗せて焼くだけという手軽さは私の様な夜からしかキャンプに来れない勢からすると、非常にスタイルとして噛み合っていると思います。

キャンプに来ると、こういう適当なな食事がしたくなります。チーズはイメージよりも脂質が少ないので、割と食べすぎても大丈夫です(当社比)。

結構薪をガン積みしても安定してます。よくできた構造です。やはりピコグリルはすごい。そう思います。
人がいない遠い所に陣取ってるので、夜中の1時くらいまで焚き火をして、2時くらいに就寝しました。

翌朝は8時前頃に起床。内側が結露するかと思いましたが、ちょっと湿ったくらいでしたね。
結露ってのは外と中の温度差で発生するものなので、これはどういう事かというと防寒性能も大した事ないという事です。
タープ泊に比べたら風は防げるので悪くはないんですけどね。
で、このテントの1番よくない所は、ポールを本体に直接差し込まなければいけない所です。正直設営しにくい。
下からフックで引っ掛ける方式のテントが1番楽でいいですね。
使い所は限られますが値段を考えると悪いテントではなく、むしろ安価で極限まで荷物を軽くしたい人はこれを使ってもいいでしょう。
私も時々使おうと思っています。

時間が短い滞在でしたが、これはこれで楽しかったです。網焼き最強...!
来週は最強寒波が到来するという事なので、皆様体調にはお気をつけてキャンプライフを楽しんでください。
私は多分来週は行きません。路面凍ったら二輪はね...。