見出し画像

【よしこんだて日記】令和3年3月3日

こんにちは。
ヨシコンヌです。(*´ω`*)
今年のおひなさまはこうなりました。

1.ちらし寿司

桃屋の五目チラシの瓶を買ってあったので、それだけでいいかな。。。いや!お刺身食べたいわ!!と思って、上に乗せる形にしました。そして、椎茸の含め煮と酢蓮も突然食べたくなって、前日に作成。


酢蓮は塩茹でして小口切りにした唐辛子入りのだしまろ酢に付けただけ。

なので、色少し変わっちゃった。でも、色変わりは鮮度にもよるらしいので、まぁいいか。
椎茸の含め煮のレシピはこちらを参考にしました。

酢蓮も今度はこの通りに作ってみたい。
色変わりの原因についてはこちらで見ました。

白ごはん.comが大好きです!

そういえば、錦糸卵も買ったもの。
当日作る元気がなかったので、買っといてよかった。

2.菜の花の辛子和え

いま、これが大好きでかなりの頻度で作ってます。レシピはこちらを参考に。お砂糖を大さじ1に変更して作るのが好き。


3.カニカマ磯辺揚げ、豚天磯辺揚げ

これはもう適当。
揚げ物が食べたくて、スーパーでタラの芽の天ぷら買ってきてと言いそびれた結果、自分で揚げることにしました。
コツのいらない天ぷら粉に青海苔を混ぜて揚げただけの大きめカニカマと、
おしょうゆとお酒とすりおろし生姜にちょっと漬けた豚肉を同じように青海苔入りてんぷら粉で揚げただけ。
カニカマの天ぷらは買ったお昼のお弁当に入ってたことが時々あったのを急に思い出して、食べたくなったので作りました。
『ちくわの磯辺揚げと同じ味がする』って言われました。
まぁ、そうよね。おさかなのすり身だもの。

4.蛤の潮汁

蛤の潮汁も白ごはん.comのレシピ参考に。

木の芽がなかったので、三つ葉を入れました。
あと蛤は真空パックもの。初使い。

5. 虎ノ門岡埜栄泉の栗饅頭

いただいた栗饅頭が美味しかった!!ので、買いたくて検索したら、こちらが出てきました。大きくて食べ応えもある栗饅頭でした。

しろくまʕ ・ω・ )はなまめとわし(*´ω`*)ヨシコンヌがお伝えしたい「かわいい」「おいしい」「たのしい」「愛しい」「すごい」ものについて、書いています。読んでくださってありがとうございます!