腹痛のツボの話

※ 私に効くツボの話です。個人差はある。

脚のツボ

腹痛、下痢を一度落ち着ける時。
スネの大きい骨の外側、ぐーーーっと押す。

便秘やガス、下痢を出してしまいたい時。
足の内側のくるぶしの下から、ずーーっと上に。

便秘やガスを出したい時のツボ

この辺適当にグリグリしてたら便意が来るかも。
出そうで出ない時とか試してみて。

※ 少しでもフラ、ヒヤっとしたらスネの外側押してっ
 力まないで横になろうっ

抑えたいなら『外側』
出したいなら『内側』

足の他

・手の平の小指の付け根~手首上の骨まで。
ここも押して痛い場所があれば、便秘の時に効く。
ぐにぐに、ほぐすように押す。
便秘じゃない時、押しても全然痛くないです。

・おへその真下は下痢、指三本下は便秘。
押せるなら押した方がいいけど、腸が動いて痛みが増す時があるから注意。
息を吐きながら、ぐーーーーっと押す。

痛みに関しては、スネの外側押すのが一番おさまる。
結構強めに押してる。
私にはめっちゃ効きます。
場所が分からなかったら、指四本でぐーっと握りこむように押してみて。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?