中学生テスト勉強試行錯誤

さてさて、課題を要領良く終わらせるのが鍵だとわかったわけですが、


どうやるか考えた結果、



コツコツとやる


この一択(笑)


習った日に習ったワーク(テストの時提出する課題)をやる。
つまり復習に使うんですね。


わからないところがあれば
その時にわかるようにする。

暗記教科(社会とか)はできるだけ覚えながらやる。


って文章にすると
簡単じゃーーんって感じですね。



全然簡単じゃねぇ( ̄▽ ̄)



親がこうすればいいっていう理想に
子どがちっともついてこん!!

30年前(多少のサバ読みあり)の自分が、こんなにコツコツやってたかっていうと



やってません(全然)

それなのに子どもには「やれ!」という理不尽さ(笑)


今日どこまで進んだか聞いて、
ワークはじゃあ、ここまでできるね。
と確認しながら見守ってます。


理想はテスト2週間前に課題終了。
残りの2週間で頭に叩き込む!
なんですが、


ギリギリまでテスト範囲の授業が終わらなかったりする。。
テスト数日前にやっと習うとかある。

でも、この方法をやるようになってから、

ワークは2回以上やれる時間は確保できましたよ。

うちの子、もともと頭が平凡なので、
この方法でも成績は上がりませんけどね。
でも、下がりもしませんよ。
厳密に言えば、

ちょっとづつ上がってる(でもど真ん中ですよ)


みんなが塾に行き始めた2年生の学年末ですが、成績はちょっぴり上がった。
平均点より10点ほど高い感じです。

頭のいい子は90点前後をとるのが当たり前のようですが、うちの子は平均点より少し高ければいいとしてます。
(私が普通のおばさんなので)
なので全教科10点も高かったら、結構頑張った!すごいすごい!ってなります。


うちの子の苦手は英語と数字(致命的な組み合わせ)
英語の塾も行ったことなし。
両親はコテコテの日本語のみ。

英語は最近ようやく平均点以上取れるようになりました。
今度、苦しんでる英語の勉強を書いてみたいと思います。


成績真ん中くらいのお子さんをお持ちの方、一緒に頑張りましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?