見出し画像

Skebで得たお金の住民税を申告したぞ!!


本業があって副業でskebをしているが、skebでの収入の住民税の払い方がわからないっっ、どうするんじゃいっっっな人向けの記事です。

確定申告は20万円以下なら必要ないのはわかった!20万以下でも支払わなければならない住民税の払い方が知りたい!!となってネットをググれどググれどいまいちよくわからない…、みんなこの情報量でわかるんか…。と
来年の自分のために、初めて住民税を申告しにいった流れのまとめです。

  1. マイナンバーカードを用意する

  2. マイナンバーカードを用意するついでに、市役所の方に質問

  3. 諸々の金額を洗い出して収支内訳書に記入

  4. 会社から源泉徴収票をもらう

  5. 期日までに市役所にて申告

気持ちのハードルが高かったのは1。そして3。金額をどこに当てはめればいいのかがわからなかった。

1.マイナンバーカードを取得する
市役所のHPの「申請するときに必要なもの」の「本人確認書類」として、マイナンバーカードがあったので取得する流れに。マイナンバーカードがなければ「マイナンバーがわかるもの」と身元確認書類が必要と書いてあった。この辺りはお住まいの市役所によってもしかしたら違うかもしれない…。私が住んでいる町の市役所はそうでした。
マイナンバーカードの取得は意外と簡単で、あれこれ調べている時が苦痛だった。
申請はネットからしました。背景なし顔写真を、自宅で自撮りするのが結構大変だった。
ネットで申請し終えてしばらく経つと、マイナンバーカードの準備できたよ〜なお知らせがきて、マイナンバーカードを市役所に受け取りに行く流れ。お知らせが来るまで2週間くらいかかったような記憶がある。10〜11月にかけて申請・取得した。

2.マイナンバーカードを取得するついでに、市役所の方に質問
ネットでググってよくわかからないことを聞いた。
住民税の申告に必要なものが改めて明らかになった!

  • マイナンバーカード

  • 源泉徴収票(会社に言ってもらう紙)

  • 収支内訳書(この場で初めて知った)(聞いてよかった)

skebをしているとわかると思うのですが、領収書がありません。でもググると「領収書」の単語が出てくる。どうしたらいいの😭ということで市役所の方に質問すると、「収支内訳書」への記入でok!という事でした。
練習のためにと、令和2年に作られた収支内訳書を2枚ほどもらって帰りました。令和3年に作られた収支内訳書に記入しなきゃなんだろうな〜めんどいな…と思っていましたが、結果的には練習のためにもらった収支内訳書の提出で大丈夫でした🙆‍♀️🙆‍♂️(今回だけかもしれん)

3.諸々の金額を洗い出して申告書に記入
これが!いちばん!わからなかった!!!!見慣れない単語が並んでて母国語全然わからん!てなりました。
skebでの収入や、手数料、通信費や画材などがどの項目になるのか、裏面の取引先ってどこ…?を書いていきます。

収支内訳書オモテ面

こちらが収支内訳書のオモテ面。初めてみる書類はなんでこんなに圧を感じるんだろう…。青と赤で色を引いている部分が主な記入場所です。
青い部分は私が今回申告した部分で、赤い部分が市役所の方からこういうのも申告できるから来年ぜひ〜って教えていただいた場所です。

事業所所在地
事業なんだろうか??と手がまあまあの時間止まった記入欄。
市役所の方にヒアリングしてもらい、主に自宅で描いていたので住所と同じでokでした。

業種名
趣味で描いているのにイラストレーターを名乗るのおこがまし…と思いつつ、やってることはイラストレーターに近いのでイラストレーターと記入しました。

skebの収入は「売上(収入)金額」へ
ここに記入する金額についてですが、skebから手数料を引かれる前の金額を入れます。2021年での売上分を全部足した金額を記入しました。
1年分の売上総額(手数料が抜かれる前)はskebから12月31日にメールが来てたので、足し算が合っているかいちおう確認するといいと思う。

skebから引かれた手数料は、その他の経費欄に新しく項目を
私は雑費に手数料を記入して持っていったのですが、市役所の方に「手数料として項目を増やして記入で良いですよ!」と教えていただいので、来年はそのように記入します。

収支内訳書ウラ面

そして収支内訳書ウラ面。ウラ面もある〜〜〜😭でも大丈夫、書くところはとりあえず左上だけです。
ここには株式会社スケブを記入しました。ここはいまいち自信がない箇所です。個人と個人のやり取りを仲介して…るし…?これで一応受理されたし…いいのかな?と、2021年分の申告はこれで受理されました。

通信費、機材費など(赤い部分)をはしょった申告だとこれで終わりです!おつかれ様です!あとはこの書いた紙を市役所の方へ持っていくだけです!!!調べた時間より市役所での時間のが圧倒的に短かった!思ったよりできた!

4.会社から源泉徴収票をもらう
家に封筒とかでくるのかな〜と、まだ来ないな〜とのんびりしてたら会社に言ってもらう紙だった。翌日、経理の方に「源泉徴収票をください!」って言ったらその場ですぐ渡されて驚きだった。

5.期日までに市役所にて申告
マイナンバー、源泉徴収票、収支内訳書
をもって申告期間内に市役所へ!3月の平日の午前中に行きましたが、10分くらいの待ち時間でした!(町によるとは思いますが)
お昼に近づくにつれて人が多くなっていったので、午前中の早めの時間帯がサクッと終わるんじゃないかなと思います。(町によるとは思いますが)


赤い部分について
減価滅却費
(10万円以上)
新しくskeb用のiPad買うぞ〜!な人はここを使うと良いって言ってた。買った場合は領収書は保管しよう。

通信費
資料集めやアップロードなどなどに使用されたであろう通信費。これも申告することができる。ただ、月々の通信費が全てskebに充てられているわけではないので、作業した日の分だけ割り出す作業が必要。(大体でいいとも言ってた)

その他の経費の赤い空欄
ここにiPadって欄をつくって備品として申告しても良いって言ってた。
でも減価滅却費の欄との違いがいまいちよく理解できてない。skeb使用オンリーとそうでないの違いだったかな…。とりあえずskebに使えるiPadや備品を買った場合は領収書を取っておこう。


以上!
会計のツールやアプリはなくても問題なかった。
来年はよりスムーズに住民税の申告ができたらいいな!
住民税払いたい…守れる法は護りたいッッッッと苦しんでいる方の助けになれば幸いです。
ちなみに住民税は6月くらいに振り込み用紙が届きます。コンビニでも支払いができて楽でした。住民税申告の際に現金持って行かなくて大丈夫!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?