見出し画像

マキ式「苦しい心の解決法5つ」紹介してみる

なつかしい~マキです。

めっちゃ久しぶり。仕事が忙しいのもあったけど、ほとんどツイッター

だったな~(笑)


そんで、ちょっと機会があって、noteで知り合った方と話して、

それがすごく有益だったから、共有します。

もちろん、私の考え方も含まれるのであしからず。


最後にこの話をしてくれた方も紹介するね、

めっちゃ温和でいい人だった(笑)

見た目「ショーンK」に似てた(その言い方は危ない)


まず、「苦しい心の解決法」って、世の中でも大きく「5つ」あって、

1、肉体強化

2、気持ちを「欲しいもの」に集中する

3、スモールステップで自信をつける

4、気持ちを外に出す

5、考え方を変える

らしいのね。

順に紹介していこうと思う。


1、肉体強化

 最近、書店とかに行くと「ヨガ」と「簡単筋トレ」の本が多いんだけど、

多すぎない?まぁいいや。

 まず、「体を鍛えれば心は整う!!」っていうやつ。実際多いし、

きっと成果も出てるんだと思う。

種類としては、

⑴本当に筋トレ

⑵簡単な呼吸法だけ

⑶ヨガ

⑷その他のアクション

があって、


⑴本当に筋トレ

 この「testosterone」っていう人が最近本をめっちゃ出してるけど、

借りて読んでみた(すいません)

 確かに自信というか、モチベーションは出てくるよね。

でも「すぐに楽になりたい!」っていう人には難しそう。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01M5BFOP2/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1


⑵簡単な呼吸法

 「478呼吸法」っていうのがあるみたいで、

http://nurse-web.jp/suimin/meditate/

「4秒吸って、7秒止めて、8秒で吐く」っていう感じ。

 少しヨガ要素がはいってる。正直効くかは分からない。

でも試してみる価値はあるかも。


⑶ヨガ

  ヨガは説明いる?(笑)

でも「効いた!」って人もいるよ。職場にも。

だからやってみる価値はあると思う。教室とかなら友達もできるし。

 でもさっきの筋トレと同じように即効性はないよね。

「いま進行形で苦しい」って人がヨガ教室とかで上手く

コミュニケーションするぐらいに心の容量割くのは苦しいと思うし。


⑷その他のアクション

 「正拳突きすると腋窩動脈を軽くほぐすので、肩こりや肌つやもよくなる」っていうツイートがあったけど。事実かは分からないね。

 あとは単純に「休む」とかね。でもただ単に休んでも頭の中に問題は残るから、苦しいときあるよね。どうかな。


【このパートの結論】

 ここだけ少し長いからまとめるけど、結局は色々な運動も、休むことも「セロトニンを出す」とかにつながってくるんだよね。ホルモン。

 でもさ、そういうホルモンって「癖」があって、生まれつき出にくい人もいるし、育ちで出にくい人もいるから難しいよね。

 ただ、やってみる価値あると思うよ。



2、気持ちを「欲しいもの」に集中する

 簡単に言うと「引き寄せの法則」っていうやつだよね。

でもさ、これも「即効性」という部分では疑問符。しかもなんも

保証もないし。現状の生活がよくなるの?っていうね。

すこし宗教的な感じがあるから、難しい。

ただ、確かに常にほしいものとか、行きたいところとかを想像するのは、

いいこととは思う。楽しい気持ちになるし。

ただ、それが保証されていない、それにあんまり実現しないと、

逆に自分が苦しくなるよね。

こういうのってさ、始めたときは「よっしゃ!」って感じだけど、

だんだんモチベーションにはならなくなって、

「想像すること自体が目的」になってくんだよね。

だから「短期的なモチベーションUPには向いてる」かも。


3、スモールステップで自信をつける

 こういうのって、根本的に考えていくと「自信をつけたい」とか、

「自己肯定感を高めたい」っていうところにつながって、

それで行動的になりたい!とか、アクションを起こしたい!とかね。

ヨガも筋トレも、行動だから自信欲しいよね。

「動くと自信つくよ!」ってのは分かるけどさ。

 だから、それを「少しずつ始める」ことで、緩和しようっていう考え方。


朝日新聞の掲載だったと思うけど、「ひきたよしあき」って人が、

「自信がないです」っていう子どもに、

「過去にこれができた!っていう経験の積み重ねが自信につながります。少しずつなにかを始めてみましょう」

ってアドバイスしたらしい。

https://withnews.jp/article/f0170630003qq000000000000000W00o10101qq000015420A

これに会った人がプラスで、

 👨「でも初めは誰も褒めてはくれません。だから『行動した!』ということ自体を褒めてあげましょう。スタンプカードをつくって判を毎回押すと全部押したくなり、続きやすいですよ」

って付けくわえてました。

「確かに!」って思った(笑)

なかなかこういうの続かないんだよね。

でも少しずつ、例えば絵を描くとか、歌を歌うとか、

「自分がしたいことをスモールステップで続けていく」って

イイと思う。

単に「こうなりたい」って意識を集中するだけよりね(笑)


でも、「何をしたい!」「何が欲しい!」ってしっかり考えることは、

「スモールステップの前提条件として必要」

だと思うんだよね。


だから正しくは、

⑴欲しいもの、なりたいものを想像する

⑵スモールステップでやっていく

⑶行動した自分をこまめにほめてあげる

がイイ流れなのかなって思う。



4、気持ちを外に出す

方法としては、

⑴紙に書き出す

⑵言葉にする

の2種類あると思う。

私は⑴をオススメしたいんだよね。

っていうのも、言葉にするって「愚痴」の形に

なることが多いと思うんだけど、

それって人を傷つけてしまうこともあるし、

そもそも聞いてる方もなんかね、時間もったいないっていうか

それで「アドバイス」されたら「聞いてほしいだけなのに!」とか

なったりするじゃん。


そういうことを考えると、文字にして書くのがイイと思う。

紙に書いておくと、自分が何に悩んでいて、

その原因と因果、それらに関連した条件がなんなのか?

が「可視化」されて分かりやすい。


それに結構、同じ悩みで悩んだりしない?(笑)

だからそういうときのためにも、解決法とかを書き留めておくと良いかなって。

ただこれも、

「感謝ノート」とか「不安ノート」とか、書籍とか講座になって

お金をとる輩もいるから気を付けよう!!!(笑)


5、考え方を変える

少し前に「アドラー心理学」って流行ったよね。

『嫌われる勇気』とか。

でもさ、そもそも「人が気になって辛い」っていう人って

そういう考え方が「癖」になっちゃって苦しんでるんだから、

確かに「考え方を変えれば解決ぅ!!」だろうけど、

「そんな簡単にできたら苦労しないわぁ!!」ってところだと思う。


・他人を気にするな

・人に嫌われることを恐れるな

・他人を課題と自分の課題を分離せよ

・他人はあなたを見ていない

・だから攻撃したりしない

とかね。

分かるよ?分かるけど。

でもそれってすぐかえられないよね。

私は「考え方の癖は脳の神経細胞の強固なつながりによって固定されている」

って考え方だから、実際すぐには変えられないだろって思う。

できたらそもそもアドラーさん出てこなくても、これまでの

自己啓発本とかで十分だと思うし(笑)


あと、個人的には、

「人にはいろんな面があるから、良い所を積極的に見ていこうよ」

って人がいるけど、どうなんだろう。

正直、難しいと思う。

確かにさ、職場でも「この人機嫌のいいときは良い人だな」って人、いるよ。

でも悪いときは嫌な奴だし、なんだろうね。

そう簡単には気持ち切り替えられないと思うよ。


【全体の結論】

 これまでのことをまとめると、

1、まず自分がやりたいことや、欲しいものを考えてみる

→短期的に楽しい気持ちになるので、少しの間は解決


2、その実現のためにスモールステップで行動する

→行動するたびに自己肯定感が高まる。自信になる


3、長期的に行動できるように、筋トレやヨガをする

→脳の考え方の癖やホルモンバランスを整えることで、

 悪い考えを抑制する

4、これらの行動の中でくじけそうになったら、アドラーさんとかを励みにする

→「笑顔になってみる」

「相手の見方を変えてみる」

「相手を矮小化する(コイツもあかちゃんの時はママのおっぱい吸ってた)」

とかをしてみる


というのが流れとしては効果的なのかと思う。

結局のところ、


自信は自分でしかつけてあげられない


と思う。

だから少しずつ、何かやって、

そんな自分をちょっと褒めてあげる。


それがイイ方法だと思います。


まとめるの時間かかったな(笑)


最後に、これらをお話ししてくださった


キリンさん。

https://note.mu/kirin77


ありがとうございました。


また機会があれば宜しくお願いします。

あとディナー美味しかったです(恥)


また何かあれば書こうかな~

適当に(笑)











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?