はじめての違和感

若くて体力あると
術後2週間くらいで退院する方も
いらっしゃるそうですが
母はリハビリの病院に転院する事に
なりました

今回も面会は出来ません。
ただこちらの病院は
「差し入れは割と自由なので
持ってきてあげてください」
との事なので

コンビニの美味しそうな飲み物
ゼリー、プリンなんかを
毎週届けていました
(母はコンビニをほとんど使った事ないので
どれも見た事ない👀珍しい飲み物、デザートだったようです)

2カ月位お世話になりました。

その間にはじめて介護申請をしました。
入院中にして頂いたので私は
ノータッチです。(支援1でした)

退院の日が決まって
医師、看護師、理学療法士、ケアマネージャー、母と私で退院後についてのミーティングをする事になりました。

病院についたらキャップ、ガウン、フェイスマスク、手袋を渡されて完全防備させられました。母は最初は私だとわからなくて
「あら〜」ってびっくり^ ^

2か月ぶりに母に会って
隣に座りました。

今の母の状態、リハビリの様子、
人工膝関節になって
注意することなど色々伺いました

そして
「最後に何かありますか?」
に対して

「娘は来ないんですか?」

「お母さん!隣にいるでしょう?」

ドキっとしました。
「呆けたのかも…」と
はじめて感じた瞬間でした



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?