見出し画像

本田英之 初個展『OX2021』が出来るまで6【最後に】

【本田英之 初個展『OX2021』が出来るまで】と題し、1〜5まで書いてまいりましたが、今回の6で最後となります。

個展開催まであと1週間をきりまして、今回は【最後に】。初個展『OX2021』の想い・書道の楽しみ方について話したいと思います。

『OX 2021』への想い

2020年、新型コロナウィルス拡大により不安な状況が続いています。

そんなコロナ禍だからこそ、ワクワクした前向きな行動がしたい。気持ちまで暗くならずに、ウキウキ・ワクワクする気持ちで過ごしたい。
2021年は新たな生活様式を取り入れ、新春新たな気持ちで作品展示をする。

書道の楽しみ方

書道は、気持ちを落ち着かせ、自分自身と向き合う。家で一人で出来る。アフターコロナ時代の生活様式に会った日本文化です。日本人が日本文化を大切にして欲しいし、世界中の人に書道に触れて欲しい。

書道は、綺麗にうまく書けば良いと言う話ではなく、いかに気持ちのこもった文字が書けるか。そして、その書いた文字を自分自身が良くも悪くも認めて、楽しめるかです。
私は、高校1年生で書道と出会い。書道を初めて20年。自分が書いた文字を好きになれた事はなく、嫌いな時が殆ど。人から言われた言葉に一喜一憂しながらも振り返るとずっと書道が好きでした。

なんでもそうですが、大事なのは好きで楽しくて夢中になれるって事ですね。

これからの書道教室はマンツーマン指導・少人数指導。

2021/1/9ー1/11 根津 池之端で開催

書道普及・前衛書家活動の為のサポート宜しくお願い致します。 多くの方に書道の楽しさ、前衛書の楽しさを伝えていきたいです。頂けたサポートは書道普及、前衛書家の活動に使わせて頂きます。