MACD Sample

 いつも仲良くしてくださりありがとうございます♡
 しゅわです‼

 今回はMT4にデフォルトで導入されている「MACD Sample」というEAをバックテストの結果をもとに評価していきます!!

https://note.com/hana_love_fx/n/n3e6b1bb75825

 (バックテストの仕方については👆の「バックテスト入門(名前変更)」をご一読ください!!)

 これを試してほしい‼とか、これはどうなの?といった疑問も答えていきたいと思うので、ツイートにリプ等お待ちしております💕


 それでは、早速ですが解説していきます!!

画像1

1.MACD Sampleとは?

 始めに「MACD Sample」のご紹介をします。
 「MACD Sample」とはMT4にデフォルトで導入されているEAです。

画像2


 使用されているテクニカル指標はEMA(指数平滑移動平均線)とMACD(移動平均収束拡散手法)です。


 それでは、使われているテクニカル指標について説明します。

 EMAとは直近の終値を重視する移動平均線です。SMA(単純移動平均線)と比べて、より早く値動きに反応することが特徴で、トレンドをいち早く知るために使われている指標です。

 MACDとは、2つの期間の指数平滑移動平均線(EMA)の差をとった「MACDライン(ヒストグラム)」と、MACDラインの移動平均線である「シグナルライン」から構成されています。

画像3


 よく使われているテクニカル指標なのでしっかりと覚えておきましょう。

 他のテクニカル指標についても👆入門書にも記載しているので、わからないことがあればそちらも併せて読んでみてください‼

エントリーとエグジット

2.エントリーとエグジットの条件


 エントリーとエグジットの条件を説明する前に、まずパラメータを簡単に説明していきます。

 「TakeProfit」‥‥ 利確(単位はポイント)

 「Lots」‥‥ 取引ロット数

 「TrailingStop」‥‥ トレーリングストップ(単位はポイント)

 「MACDOpenLevel」‥‥ エントリー時にMACDの絶対値と比較する値(単位はポイント)

 「MACDCloseLevel」‥‥  エグジット時にMACDの絶対値と比較する値(単位はポイント)

 「MATrendPeriod」‥‥ EMAの期間

画像5


 それでは、エントリーとエグジットの説明をしていきます!!
 今回は分かりやすいようにテクニカル指標の色をデフォルトから変更しています。
 (EMA→マゼンタ MACD→シルバー MACDのシグナル→イエロー)


 ・ロングエントリー(買い)
  1.EMAが1本前の値より大きい。

  2.MACDが0より小さい。

  3.MACDの絶対値がパラメータの「MACDOpenLevel」より大きい

  4.MACDがゴールデンクロスする。

(ゴールデンクロスとはMACDがシグナルを「下から上抜けた」ということ。)

画像6


・ショートエントリー(売り)
  1.EMAが1本前の値より小さい。

  2.MACDが0より大きい。

  3.MACDの絶対値がパラメータの「MACDOpenLevel」より大きい

  4.MACDがデッドクロスする。

(デッドクロスとはMACDがシグナルを上から下抜けた」ということ。)

画像7

・利確
  利確の条件は2種類存在します。

  ・パラメータの「TakeProfit」の利確位置まで終値が到達する。

  ・トレーリングストップのストップレートまで終値が到達する。


・損切り
  損切りの条件はロングエントリーとショートエントリーによってそれぞれ異なります。

ロングエントリーの場合

   1.MACDが0より大きい。

   2.MACDの絶対値がパラメータの「MACDCloseLevel」より大きい

   3.MACDがデッドクロスする。

画像8


  ショートエントリーの場合

   1.MACDが0より小さい。

   2.MACDの絶対値がパラメータの「MACDCloseLevel」より大きい

   3.MACDがゴールデンクロスする。

画像9


以上で、エントリーとエグジットの条件の説明は終わりです。

バックテスト

3.バックテストの結果

 早速バックテストを行いたいところですが!!まずテストの初期設定を確認していきます。

 バックテストの「期間」と「スプレッド」を確認します!!
 バックテストの期間は2016/6/30~2021/6/30の5年間で、スプレッドは2で固定してあります。

初期設定_v1

 続いて確認する箇所「初期証拠金」です。
 今回は初期証拠金を100万円にしてあります!!

 このお金がどれくらい増えるのか、またはどれくらい減るのか楽しみです!!

MACD 証拠金_v1


さて、ようやくバックテストの時間がやってまいりました!!

 バックテストの時間はいつになっても楽しみです💕
 まずは、初期値でそれぞれの時間足のドル円をバックテストしていきたいと思います‼️


 【ドル円/5分足】
 純益:-200217.80
 勝率:6767(84.55%)
 最大ドローダウン:270836.30(25.92%)
 プロフィットファクタ:0.91

画像13

MACD 5M結果

 【ドル円/15分足】
 純益:-191036.10
 勝率:3628(91.09%)
 最大ドローダウン:206164.60(20.50%)
 プロフィットファクタ:0.86

MACD USDJPY M15 グラフ

MACD USDJPY M15 結果

 【ドル円/30分足】
 純益:-75930.90
 勝率:2582(92.84%)
 最大ドローダウン:138881.60(13.36%)
 プロフィットファクタ:0.92

MACD USDJPY M30 グラフ

MACD USDJPY M30 結果

 【ドル円/1時間足】
 純益:-210549.00
 勝率:1684(94.24%)
 最大ドローダウン:254104.50(24.59%)
 プロフィットファクタ:0.73

MACD USDJPY 1H グラフ

MACD USDJPY 1H 結果

 勝率高いですが、どれも負けちゃってますね…☔️
 結果をみてみると、このEAは「損大利小」のタイプで、実際には使えそうにありません⚠️


 通貨ペア別にも見てみましょう。


【ユロドル/5分足】
 純益:-325702.82
 勝率:6393(82.76%)
 最大ドローダウン:366336.06(36.11%)
 プロフィットファクタ:0.87

MACD EURUSD 5M .グラフ

MACD EURUSD 5M 結果

 【ポンドル/5分足】
 純益:-999677.99
 勝率:5882(84.21%)
 最大ドローダウン:1000856.80(99.97%)
 プロフィットファクタ:0.68

MACD GBPUSD 5M  グラフ

MACD GBPUSD 5M  結果


 すべて負けてしまっています💦
 やはり、実用可能なEAではないですね🌧

終わりに

4.終わりに

 今回はデフォルトで入っていたMACDを使ってバックテストを行ってみましたがいかがでしたでしょうか?

 同じエントリーでも時間足やスプレッドが異なれば、かなり違う結果になることがわかって頂けたと思います‼️

 デフォルトEAのMACDは期間の設定が出来なかったり、なかなか私好みな調整が出来ないので、次回以降は自作したインジケーターを使ってより分かりやすく、さらに踏み込んだものを紹介していきたいと思います‼️

 次回はMoving Averageのバックテストを公開します

 お楽しみに❣️


見出し

注意喚起


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?