見出し画像

実店舗を持たないコンサルは信用しちゃダメ

日本のコンサル業はここ数年で実績が上がってないようですが
そもそも『口だけコンサル』は信用しちゃダメってことなんじゃないかと思ってます。

まぁ、企業や大企業に入り込めない3流コンサルしか僕は目にしてませんので

しっかりとそういった会社にコミットしてるコンサルさんは別でしょうが・・・

最近は地方創生なんつって、なんちゃらバレー出身のエセ看板ひっさげた

コンサル屋が地方の企業や自治体に入り込んで『うまいこと』やってるみたいで

それに踊らされて

『頑張ろうとしてる』人たちを見ると胸が痛くなります・・・

本当、コンサル屋は詐欺師なんじゃないか?

っていうくらい人の善意にうまいことすり寄って『飴と鞭』を使いこなし

実際は、おこぼれ屋なのにお山の大将気取り(笑)

まぁ、事実話がうまいので噺家さんにでもなればそれなりに笑を取れて

人の恨みを買うなんてことにならないのでしょうが、堂々と表に出れない

3流でしょうからそれはそれで噺家さんに失礼ですね。。。

しかしコンサルと言っても一から事業を立ち上げ店舗に立ち

実際のデータを元にコンサルしてる方は全くの別物です。

最近、『社畜』なんて言葉を利用してサラリーマンを食い物にする手法で

ブログコンサルみたいな輩が目に付きますが、頑張ってブログ書いてる

脱サラリーマンの方々はよく考えてくださいね。

僕も10年以上ブログ書いていますし、ブログから今の事業を作り上げたので

10年ひと昔と言いますか、10年もやれば当然浮き沈みもあるわけで

決して順風満帆ではないわけですから

ブログで食っていこう!という方は、5年後や10年後を想定して『逆算』で計画を立て

『ターゲット』を絞って開始するといいかと思います。

僕自身は特にコンサルをやってるわけではないのですが

今年(2019年)2人の方のブログコンサルというかブログの重要性と

集客につながる書き方を教えたところ

数ヶ月経った今、順調に集客できてるという報告を受けています。

お一人目は、2足のわらじでサラリーマンをやりつつ

『御用聞き屋で独立』を目論む方。

この方もたまたまうちの引っ越しの時に不用品や買い取れるものを査定していただき

回収する依頼をした時に知り合ったのですが、買い取ったものを修理して(得意みたい)

メルカリで売っていると話していたので・・・

それはやめた方がいい。とアドバイス。

メルカリ等での転売業務は『素人』がライバルになりますので、とにかく単価を

値切られる・・・

修理の腕はプロなのに『業者目線で見られない』のでとにかくお客さんに値切られると・・・

そりゃ当たり前ですよね。

『買いたい人』は『物』しか見てないわけですから。。。

それをやめさせブログで集客し『リピート』と『口コミ』を作りなさい。

とアドバイスしたところすぐにブログを書き始め次の日には、依頼があったと♪

そこからブログの重要性を知り今でも毎日ブログを書かれています。

依頼業や物販業であればブログは無料の広告ツールですからしっかりと

ターゲットを見据えて

・どんな人に読んでもらいたいか

・そんな人はどんなワードを使って検索しているか?

ここを中心に絞ってブログ記事を書いていければ地域での集客は

簡単だと思います。

ウィングロジスティックス

画像1

2人目は、カーコーティングのお店を経営してたけどカーコーティングの限界や

コーティングすることのデメリットなどに行き着きコーティングを一切やめて

一番の基本である『シャンプー&ワックス』にたどり着き、それを突き詰めて

いる方。

この方の悩みは、自分は正しいはずなのにお客さんにこの想いが響かない・・・

というもの・・・

洗車専門店ワックスウォッシュ

みんな商売をしていれば、正しいと思うのは当たり前で

間違ったことをやってるとは思わないんですよね。

間違ったことを知っててやってるのは詐欺師です(笑)

ここは視点の切り替えで、正解か?不正解か?はお客さんの中に答えがあることを

アドバイス。

この問題は僕がいる美容業界にも多いのですが、正しい教育を受けてきて
寸分の狂いもなく正確にカットできたとしても必ずしもお客さんがくるとは

限らないですからね。

接客がまずかったかもしれないし、店内の汚れが気になったのかもしれない

理由は様々でしょうが、そういった様々な理由抜きにしても

もう一度足を運びたいという『何か』がなければお客さんは2度きてくれません。

客観的に1日店内を観察してると理由はわかるのですがね(笑)

エセコンサルはこういったところを正しく言わずもっともらしいすり替えをし

『コンサル自身を信用させる話術』を使いますので騙されないように!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?