B'zのlive参戦2回目で0ズレは心臓に良くなかった。

B’z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS-@味の素スタジアムに行った感想。
ネタバレしかないので、ダメな人は読んではいけない。

前提条件

2023/7/29に初めてB'zのライブに初めて行った私。
実は、約一月後のスタジアムライブにも参戦してきたので、その感想。
(人生二度目のB'z)
聞きたかった曲は、夢見が丘、マグノリア、ピエロ。
ネタバレだけど、3曲ともやらなかった。

現場到着と座席ガチャ

今回のチケットは、今回のためにB'zパーティに加入した人の同行者S席。
座席は事前にわからず、当日の入場時にわかる形式。
さすがスタジアム、MAX70000のキャバだけあって、B'zファンだらけで、
「こんなにB'zが大好きな人がここに!」という気分になる。(2回目)
座席の割り振りとしては8.5割がS席(アリーナA~たしかG)、1割がプレミアム+SS席、0.5割がA席という偏った感じなので、
まぁS席っていっても、スタンド後方とかだろう、、、と思ってたのに、
まさかのアリーナA(最前エリア)の15列目。
おいおい肉眼でB'zが見えてしまう・・・!わくわくさんしかない。

本編開始

スタジアムとアリーナでは若干セトリが変わるってあったから、
なんか違う曲きけるかなー♪とドキドキしてたら、
一曲目から、素敵な前奏が聞こえてきて、飛び出てくる稲葉さん。
「要らないなにも」でおなじみの、ラブファントムだーー!!!!
うわーーーー大好きだーーーーー!!もう今日は優勝だ!!
声もめちゃ出てる!!
令和の時代に、完璧な「B'z」を見られてしまった。
しかも、ステージの一番端まで来ると、ちょうど私の目の前(15列前0ズレ)に稲葉さんがいる。すごい。本物の動く稲葉さんだ。2回目の参戦でこれは贅沢すぎた。

2曲目。おしゃれギターからの知ってる歌「FIREBALL」贅沢な生の溜めを感じられて嬉しい。確か2曲目で、ジャケット脱いでて「早!」ってなった。
そこで、毎度おなじみ「B’zのライブジムへようこそ!」下りは、アリーナ公演と同じだった。B'z↓って発音する稲葉さんと、わからんわみたいなジェスチャーする松本さん可愛かった。

ここだったかMCで、「皆さんにお会いできて嬉しいです。本当に嬉しいです」ってかぶせて言っていて、あぁ、本当に嬉しいんだなってなった。

3曲目RUN。THE B'zな曲。今日も聞けて、本当に嬉しい。
星降る夜に騒ごう、はすごくポジティブな気分になれる曲。
ステージに、ステージと同じくらいの大きさの極大モニターがあったんだけど、この曲のときにちょいちょい客席を映してて、映るファンがみんな幸せそうで幸せそうでちょっと涙ぐんだ。
「恋心」の前に稲葉さんの小芝居。恋心のフリを「うーん?」みたいな顔でするやつ。客席がめっちゃ嬉しそうに笑ってる。
このあたりの曲の流れは、アリーナ公演と同じっぽい。
松本さんが「なにかな」してくれなかったのが悔しい。
でもバンドの皆さんのフリーズ芸が高度になってた気がして、プロはなんでもすごいってなった。
「イチブトゼンブ」バラード始まりからの、ノーマル版以降。
ノーマル版に入るところで、ぞわっとする。好き。
この曲の、ピアノの鍵盤を端から端まで引いていくような、サビ好き。
「NATIVE DANCE」のダンス、この日もできて楽しかった。
稲葉さんの雄たけびのところが、ちょうど0ズレだったから、本当に贅沢だったな、、、衰えない雄たけび。
もう一度、Calling、小町エンジェル、Ladynavigationの流れも、
2度目ながらも本当に本当に楽しかった。どんだけ楽しませてくれるのB'zさん。曲間に、客席から「稲葉さーーーーーん」とか「松本さーーーーん(太い声)」みたいに声援が飛んでたけど、もう選べなくて「B'zさーーーーん」って叫びそうになって、思いとどまった。

続けて、たぶんB'zたちの休憩タイム。
昔のPVとかをいくつか流してたけど、肩パット入ってたり、夏の悪い男髭だったり、超短髪だったり、サングラスじゃなかったり、本当に色々なB'zがながれて、ああ、本当に長い間活躍し続けているんだな、、、って感じだ。
昔からのファンのひとは、懐かしいやらなんやらなんだろうな。

VTRあけは、ステージにバーカウンターみたいのが作られて、
B'z二人で座っていた。客席も座る。
おしゃれに水と何かを飲んでた。
先ほど流れた昔のVTRの思いで話をしてて、
稲葉「あの時は必至だったから」
松本「俺も必死だったよ!!」
ってやり取りが可愛かったw

流れで懐かしい曲をやります、で始まったのが「BIG」
Loose収録曲だから1995年の曲。
わーーめっちゃ古い曲だ!!客席も「絶対にBIG」コーラス参戦。
いや、もうめちゃBIGやん、、、って思った。
からの「JAP THE RIPPER」
私が好きなライブDVDのやつ!!やったー!!ってなった。
令和の時代に、JAP THE RIPPERを生で聞けるなんて!!
NANANANANA~♪ができて、幸せでした。

次の曲が新しめの曲。
MCでみんなで歌いたかったけど、コロナ禍になってしまいそれがかなわなかったけどやっとみんなで歌えるって嬉しそうに言っていた稲葉さん。
そして曲が始まって驚いた。
ステージから降りて、稲葉さんがアリーナを走ってる!!
これはファンはめちゃ嬉しかっただろう(私はノーチャン席)
こんなBIG LOCK STARが客席を練り歩くんだ、、、。

「愛のままにわがままに」これも聞けて嬉しい。
これ、小学校の時の掃除の曲だった(歌詞とかない、学校放送用のCD?に入ってた)ので、曲だけは小さいころから知っていたし、いまだに聞くと「掃除しなきゃ・・・」って気分になってしまう。

そして、みんな大好きウルトラソウル!
スタジアムだからか、火柱がめっちゃ上がって熱い。
こんなに多くの人にずっと愛される盛り上がり曲を作れるのすごい。
前の関ジャムで、もともとはウルトラ「ソウル」じゃなかったかも、みたいな話があったけど、本当にソウルでよかった。ハイ!!!!
間に挟むバッコミも本当にいい。フルで聞きたかった。

「IT'S SHOWTIME!!」本当に灼熱へのショウタイム過ぎてぴったり。
スタジアムは時折涼しい風が吹いてきたけど、まぁずっと暑かった。
そういえば序盤に近くの人が倒れてしまって、すぐに運ばれていって帰ってこなかったのだけど、健康に楽しくライブが見られるようにいたいな、、、と思った。

君の中で踊りたい2023は相変わらずおしゃれでかっこいい。
兵、走る。で本編終了。

アンコールは、ウェーブが各所で起こってて、楽しそうだった。
どこでだか覚えてないが、アリーナ公演と違って、稲葉さんの臍が良く見えた。そのたび近くの方の黄色い悲鳴が上がって、臍センサーみたいに感じて面白かった(ごめんなさい)

アンコールあけは、上から下まで真っ白衣装の稲葉さん。
新曲STARSのできた経緯の説明(アリーナ公演と同じ)
曲が始まる前に、ドラムの方がスマホのライトで照らして欲しい、みたいなジェスチャーをして、慌ててスマホを出してライトをつけた。
こんな小さいライト一つだけど大丈夫か・・・?と思って周りをみたら、
アリーナもスタンドも一面、きらきらしてて、めちゃめちゃ綺麗だった。
この景色、本当に星っぽい。
最後はPleasure。いい曲。関ジャムで、色んなバージョンがあるって知って、歌詞に注目しようとしたけど、どのバージョンか分からなかった・・・!

松本さんが、35年活動できたのは好きでいてくれる人がいるから、これからも新しいことをしていきたいって言ってて、まだまだ応援し続けらられる環境を約束してくれるの、幸せしかないな、って思った。
松本さん、昔の映像とかみると、しゃべってるのめっちゃ面白いから、トークライブとかしてほしい。

はー、今回も大満足だった。今回のツアーはもうチケットないけど、また何らか行きたいなーと思いました。B'zはきっといつでもどんなタイミングでも受け入れてくれるんだろうな。(勝手に思ってる)
また機会があったら、よろしくおねがいします!
===================

◇2023年8月19日(土) 味の素スタジアムセトリ


Mars (音源のみ)
Love Phantom
FIRE BALL
(MC)B'zのLIVE-GYMにようこそ!
RUN
星降る夜に騒ごう
恋心
イチブトゼンブ
NATIVE DANCE
もう一度キスしたかった
Calling
太陽のKomachi Angel
LADY NAVIGATION
(VTRコーナー)
BIG(アコースティック)
JAP THE RIPPER
YES YES YES(稲葉さんアリーナ周遊)
愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない
ultra soul (合間にBAD COMMUNICATION)
IT'S SHOWTIME!!
君の中で踊りたい
兵、走る
(アンコール)
STARS (新曲)
Pleasure 2023 ~人生の快楽~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?