【緩】6/11 交流戦 Fs vs D 1回戦 エスコンF

1 RF 66  万波
高橋投手に崩された打撃が多かった。
どっしり感は失ってなかったので明日は期待できる。
9回のバックホームが全て。守備も打撃もまだまだ上に行ける。

2 CF 7    松本
高橋投手に苦しんでいた感じ。
それでも投手交代後は一本ヒットを打つ打撃技術と心。
さすがキャプテン(会長)である。

3 LF 53  水谷
高橋投手の真っ直ぐを弾き返せるコンパクトなスイングとパワー
このままのメンタルで打ち続けて欲しい
相手の攻め方が変わった時、疲れが出てきた時、
コンパクトなスイングを維持し対応すれば本物に近づく

4 1B 2    アリエル
詰まりながらも二塁打にできるパワー
チャンスで一本がなかなか出ていないが、
ヘッドを立てて打てているから心配なし

5 3B 30 郡司
古巣相手に気持ちが入りすぎていた感じ
いつもよりも簡単に打席が終わっている印象だった
明日はもう少し冷静になれるはず
乞うご期待

6 DH 21 清宮 MOM
チャンスでの打席の粘り、対応力、もぎ取った四球。
見たかった姿。本当に小さいながらも徐々に着実に前進している。
必ず大きな選手になる。この打席を続けて欲しい。

7 C  10   清水 
おい清水!!!!!頼むぜ!!!!!
今日のスタメン、交流戦からの昇格、
与えてもらってる代打、感じ取ってるはず。
自分の力で掴みとれ、必死こけ、底力見せてくれ
まだまだ見えてこない死に物狂い
期待されてきたから今ここにいるんだ
頼むぜ!!!本当に!!!!

8 2B 4   上川畑
一日一善のダイゴ。
今日も今日とてとはならず。
レフトライナーはらしく打てていたし問題なし。

9 SS 43 水野
守備は神宮引きづらずがっちり守れていた。
バックハンドの柔らかさ、体幹の強さ、良いショートは常々実感。
高橋投手に手も足も出ない印象。真っ直ぐに強いからこそ
期待したがまだまだ伸びしろだらけ。

P 20  上原
カリステの1球に泣いた。
ただ、背水の陣で登ったマウンド。魂込めて投げていた。
四球よりは打たれた方が良いのアドバイスが当てはまりすぎる投手。
今日のようにストライクゾーンに投げ切って事を起こし続ければ
絶対に結果はついてくる。

P 12   矢澤
僥倖 カイジだ
全身バネの鋭い投球。圧倒的投球。

P 13  生田目
加藤選手を舐めたわけじゃないがツーアウト取って心が緩んだ感じがした。
もっとガンガンに水工丸出しの投球をして欲しい。

PH 64 田宮
代打で初球を仕留める勝負強さと技術力
頼りになりすぎ

PR 9  中島
コリジョンルールギリギリのプレーだったが走塁はやはり必要不可欠
最後の打席の粘り、絶対に明日に繋げなきゃダメだと感じた
姿と背中は日々見せてくれている。なくてはならん存在

監督
するべき事、動くべきとこ、今日も的を射ていた。
チームが下降気味の状況でどのような手を打つか
心配なんて1ミリもしていない


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?