見出し画像

リンパ浮腫とリウマチの治療日記など

🟠3月の乳がん定期検診で左腕にリンパ浮腫が見つかる。
🟠3月末、専門医を紹介してもらい受診。後日精密検査を受けてステージ4と診断。
🟠4月中旬、リンパ管静脈吻合術を受ける。一週間後に抜糸。
🟠術後の受診の際に採血検査をしたところ、リウマチ因子の数値が高く、リウマチ疑い。
🟠5月中旬、リウマチの専門医を紹介してもらい、検査を受ける。
🟠現在、検査結果待ち。来週の受診時に検査結果&治療開始かな?

というのがこれまでの流れです😅

つい先日、左腕の受診でしたが、こちらは術後良好です!

むくんでた時の写真を撮っておけばよかったなあと後悔

手術まではむくみでパンパンだった手の甲もシワが出てきました!

シワが戻ってきて嬉しがるなんて人生で初めての経験です笑

エコー検査も行いましたが、先生曰く「100点!」だそうです☺️

重だるさもかなり解消されました。

切開したところもキレイになりつつあります。あと2ヶ月くらいは上にテープ貼らないといけないらしい。めんどくさい笑

弾性スリーブは二の腕から手首までのものと、グローブを病院から借りてつけてますが、受診の際に腕の太さなどを再度計測してもらい、購入することとなりました。

先生の指示書など必要書類を提出すれば補助があるそうです。購入後に書類を送って、その後に指定の口座に振り込まれるという流れだそう。洗い替え用に2着ずつ購入する予定なので、かなり手出しになりそうですが😥まあしょうがない。手術の給付金が入ったのでそれでなんとかなりそう。というかなんとかしないと😂

手術とスリーブのおかげで効果は出ているので頑張らねばです。

そしてリウマチ。

乳がんの手術をしてもらった病院に出戻って😆リウマチ・膠原病科を受診しました。

問診の後、レントゲンと採血。来週はエコー検査をして今回の検査結果を踏まえて診断して治療方針を決める、という流れのようです。

ちなみに、痛みはけっこうあります。
・左足の指の付け根
・左右の足首
・左右の膝
・両手首
・右手の中指、親指

などが、日替わりで痛みます。

とんでもなく痛いときとそうでもない時があるので、予測のしようがなくて困ります😔

我慢できない時はロキソニンを飲んでます。

リウマチの場合は、免疫抑制剤やステロイドの服用になるのかなあとリンパの先生が言ってました。自分が診た中ではリウマチ発症は私が一番若いとのことで、気の毒がってくれる。私はわりとスンとしてるっていう笑

でもまあ良い先生だなあと☺️

ステロイドは副作用でむくみが出やすいとのことで、今後の腕の治療はリウマチ治療の状況も見ながらやっていきましょう、と言われました。

副作用では顔にむくみが出やすいかもとも。俗にいうムーンフェイスという副作用です。

うーん、、、ちょっとへこみました😂

フルーツジュース!🍓🍈
高菜とんこつラーメン🍜

悲しい時はおいしいものを食べて中和👍

リウマチの先生は、おそらくリウマチだろうとおっしゃっていて、はっきりわかり次第、詳しく説明します!ということだったので、まだよくわからない時点であれこれ悩むのもよくないなあと思っています。

受け止める気持ちだけは準備しておこう。

ただ一つ言えるのは、リンパ浮腫もリウマチも早い段階でわかったこと、そして先生たちが迅速に連携して動いてくれたこと。ほんとに助かったなあと思っています☺️

感謝✨

また来週も現実を受け止める時間がありそうだけど、こんな感じで治療が進んでおります。

何かの参考になれば幸いです😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?