マガジンのカバー画像

ようこそ沼の入り口へ-理想のキーボード探し

173
今使ってるキーボード、地味にイロイロ不満あり。 乗り換えたいけど、ちょっと良さげなキーボードはそこそこ高額。 バンバン買い換えるのは難しいから、みんなの経験談を熟読して 自分に… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

私がキーボードを決めるまでの備忘録

ここ1か月、PC用のキーボードを探し回りようやく私にとって最善の選択ができたと感じています。この選択に至るまで「どのようなことを考えたか」といったことを文面にまとめることで、キーボードで悩む方の一助になれば幸いです。 キーボードを探していた理由そもそもキーボードを探した理由としては「家にまともなキーボードが無かった」ことがきっかけとなってます。 家にあったキーボードは次の3つでした。 Hyper-X メカニカルキーボード (有線のみ、赤軸、TKL) Anker パンタグ

Heavy Shell Pare65 キーボードGROUPBUY 開始!

中国で有名なキーボードスタジオHeavy Shellによって設計されたPare65はgroupbuy(共同購入)を開始しています。 10月31日まで、共同購入できます。 Pare65はアルミニウム合金ケースを備えて、VIAファームウエアもサポートしている。アルミニウム合金により、キーボードは重い(約1.6KG)。 TOPカバーを取り外し可能な設計されている。それか、キーボードも面白いになっております。 二つキットを予定できます。 その一、完全に組み合わせキーボード。T

はじめてメカニカルキーボードを買いました【NuPhy Halo75】

こんにちは、お世話になっておりますユキちゃんです。 今回は、タイトルの通り初めてメカニカルキーボードを買った話です。 この記事はそのキーボードで書いてます。 なんで良いキーボード買ったの? 今年の春くらいにちゃんとしたパソコンを買いました。でもゲーム専用機になってて、ゲーム以外ではあんまり動かしてなかったんですよね。 ↓パソコン買ってゲーム環境作った話 せっかく買ったパソコンを使いきれてないのもなあという気持ちや、仕事で在宅勤務をすることが増えたことなどから、最近デス

PCキーボード四方山話 〜Keychron K8 Pro(静音モデル)篇〜

 四方山話と書いて『レビュー』と読ませてみたい気持ちもある。  そんなこんなで始めてみましょう。  本シリーズは一応レビュー記事というか。  そこそこ使ってみた上での使用感を語る感じの記事です。  スポンサードではないので、言いたいこと言います。  忌憚なく。  でも、イイ製品なので褒めます。 はじめに 本記事はシリーズ『PCキーボード四方山話』のひとつとなります。  他の記事——はまだ出ておりませんが、今後追加されましたら、順次こちらにリンクを追加していきます。お楽し