マガジンのカバー画像

ようこそ沼の入り口へ-理想のキーボード探し

173
今使ってるキーボード、地味にイロイロ不満あり。 乗り換えたいけど、ちょっと良さげなキーボードはそこそこ高額。 バンバン買い換えるのは難しいから、みんなの経験談を熟読して 自分に… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

レゴ+キーボード=KBDcraft

子供の頃、レゴを組み立てるのが楽しかったですか? いつか子供の頃に戻って、あの楽しさをもう一度味わいたいですか? もし今、子供も大人も体験できるレゴの楽しさに触れる機会があるとしたら? 初めまして、KBDcraftチームのBoyUです。 今はキーボードとレゴを組み合わせる方法を思い描き、そしてデザインしました。 まず最初に、私たちがこれまでにデザインし、正式に販売したキーボードや その他アクセサリーの画像をご覧ください。 (画像はすべてKBDcraftショップより)

EPOMAKER CIDOO V65 V2 レビュー 最近のメカニカルキーボードは良いぞ

久しぶりにメカニカルキーボードを見ていると、その進化ぶりに驚いたので、ビックウェーブには乗っておかないといけないよね、と安易な気持ちでEPOMAKERという中華メーカーから出ている高級ライン、CIDOOのV65 V2を購入した。約2年ぶりの新しいキーボードだ。 長らくFILCOのMajestouch Convertible 2の赤軸を使ってきた。並行してHHKBも使ってきたが、仕事はMajestouch、プライベートはHHKBという使い分けをしてきたので、メカニカルも静電容

【Magic Keyboardを買った】結局、1周回って振り出しに戻る

こんにちは、だいちゃそ(@daichiblog)です。 この前の記事では、ロジクールのG913TKLを買った話を書きました。 これまで ・Apple Magic Keyboard(第一世代の電池式) ・ロジクール K855 ・Nuphy Air75 ・ロジクール G913TKL と使ってきました。 そんな時にやってきたAmazonプライムセール 安くなってるじゃないですか。 Magic Keyboardが。 Magic Keyboardは第一世代の電池式しか使

ロープロファイルキーボードを静音カスタムしてみた。

初投稿は普段使ってるキーボードのKeychron K3を静音化してみたいと思います。 こちら↓ キーボードを静音化するメリット1,作業に集中できる キーボードはタイピングしてると「カチャカチャ」とうるさいですよね、カフェで執筆作業する方やオフィスで資料作成などの打込みをする方なんかは周りの人に自分のタイピング音がうるさくないか気になったりすると思います。 そんな時にキーボードが静音化されていると、タイピング時の余計なカチャカチャ音が少なくなって、自分も音が気にならない