マガジンのカバー画像

【趣味の時間】万年筆沼の入り口を覗いてみませんか?

146
万年筆ってすごく堅苦しいイメージありません?文机の前で姿勢を正して、原稿用紙に向かってペンを滑らせ熟考して練られた文を書き記すみたいな。 その私のイメージをぶちこわしたのが、某… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

万年筆に迷ったらカクノがいい

小学生の頃から文房具が好きで、おもしろ系から機能系までいろいろ使ってきた。 お気に入りは沢山あるけど、SARASAは殿堂入りで、フリクションは感動モノで、HITECは青春だ。 一昔前、万年筆は入学祝いなどで贈る高級なものというイメージがあったが、いまは普段使いしても気にならないくらいお手軽なものが沢山ある! とりあえず迷ったらカクノ 1,000円程度で買えて見た目も可愛いから、初めての万年筆にもぴったり。 嵐と同じスケルトン世代なので、中が見えるとテンションが上がる

万年筆を買う

先日、念願だったモンブランの万年筆を手に入れました。会社のプロジェクトで何らかの関係があるのか、モンブラン製品のセールの案内のメールが来たので、思い切って購入することにしました。 万年筆はだいぶ前から日記などを書くのに使っていたのですが、しばらく使うとインクの入ったカートリッジを装着してもなかなかインクが出てこず、無理矢理インクを出そうとして力を入れて書いて、ペン先が潰れるということを繰り返していました。 カートリッジではなく、瓶に入ったインクを吸引する方式の万年筆のほう

現代の「実用万年筆」

こんにちは。ちょっとお久しぶりです。前回の投稿から2か月ほどでしょうか。通っている高校が完全オンラインになってしまい、部活等も中止になって時間が少しできたのでまた再開しようと思います。今年はもう少し投稿を増やし、また何か企画的なことが出来たらな~と思っています。 では本題です。今回は私が持っているセーラー万年筆 プロフィット ブラックラスター万年筆の紹介です。 概要本体の長さはニブ収納時141mm、キャップポスト時155mm程度、ポストしない時は122mm程度です。(後半