マガジンのカバー画像

【趣味の時間】万年筆沼の入り口を覗いてみませんか?

146
万年筆ってすごく堅苦しいイメージありません?文机の前で姿勢を正して、原稿用紙に向かってペンを滑らせ熟考して練られた文を書き記すみたいな。 その私のイメージをぶちこわしたのが、某… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

現在使用中の万年筆4本

今日は、文具の話です! 実は #14日間連続投稿チャレンジ 中なのですが、私がこれからnoteに書いていきたい4つのジャンルの記事の数をそれぞれ増やそうとしています。 自分で設定したマイルールについてはこちらの記事をご覧ください。 というわけで、今日は今使っている万年筆の話です。私がいつも使っている万年筆は4本あります。 今日はそれぞれを紹介していきたいと思います。紹介したもののリンクを一番最後にまとめておきます。目次から飛んで下さい。 cross ボタニカまず、一

【万年筆】沼に落ちる人の気持ちがわかったよレポート

何気に万年筆の書き心地に魅了され、一時は紙との相性の都合でボールペンなどに戻ろうかと思ったこともありましたが、結局万年筆をメインに手帳を書き続けることにした五十一です。 この頃、パイロットのカクノだけではなく、ラミーの万年筆も仲間に加わったので、自慢がてらレポートをログとして書いてみることにしました。でへ。 価格的には自慢するほどではないものですが、日本製と海外製、プラスチックとアルミ製の違いなどが面白かったので、「万年筆ってたーのしー!」ということに衝撃を受けた自慢として

いつまでもあると思うな万年筆のデスクペン

パイロットデスクペンDPN200をノープレミア価格で入手できました。嬉しいです。万年筆デスクペンは私の筆記道に大きな影響を及ぼしたのペンの1本です。 デスクペンとはあれ?wikiに載ってないですね。デスクペンの定義から考えることになるのかしら?卓上に置いて書く…のは普通の筆記具と同じか。 全長約18センチ~19センチと一般的な筆記具よりは長く、黒軸が主流(赤もあり)軸の材質はプラスチック、安価なペンだけど、シュッとした感じで手にすると襟を正す気分になるペンです。ビジネス