マガジンのカバー画像

【趣味の時間】万年筆沼の入り口を覗いてみませんか?

146
万年筆ってすごく堅苦しいイメージありません?文机の前で姿勢を正して、原稿用紙に向かってペンを滑らせ熟考して練られた文を書き記すみたいな。 その私のイメージをぶちこわしたのが、某… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

初心者が万年筆を買うのは少し勇気が必要なので個人輸入してみようと思った話

 まだまだ万年筆道のハードルが高くて、店頭で試し書きができません(>_<) 店頭試筆は勇気がいる 万年筆好きな方は、みんなお店に行って店員さんと相談しながら決めるって仰るのですが、緊張して無理だよおおおおおおお!っていうか最大の難関が試し書き!  こんな汚い字のやつが万年筆とか!って内心思ってるでしょーーーごめんなさい!ほんとすみません!身の程知らずで申し訳なーーい!って被害妄想のために店頭では、ちょっと見に来ただけですよー感でガラス眺めて素通りしかできない。  パイロット

万年筆初心者が万年筆を個人輸入した話(ebay編)

初のペリカン万年筆は国内通販で手に入れました。字が下手なので書き味を語ることはできませんが、書きやすい!素敵!テンション爆上がりの満足な一本でした。 でもふと思ったのです。試筆が出来ないのなら海外通販で買っても良いのでは?と。 よくよく考えてみたら、私が愛用しているTWISBダイヤモンド580は台湾で買いました。書き味や品質に不満なかったし、これが送られてくるのなら問題あまり無いのでは? 海外通販って敷居が高いように見えますが、基本的にはフォーマットに必要事項を打ち込んで